若い時の苦労は買ってでも

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

宇佐高田医師会病院 院長 柏木 孝仁

大分県中津市出身。1985東京慈恵医科大学を卒業し、同大学病院外科研修医。1987同大学第二外科入局、富士市立中央病院外科勤務、1988東京慈恵医科大学付属病院勤務、1989社会保険桜ヶ丘病院外科勤務、1991東京慈恵医科大学付属病院勤務、1992日赤猿島病院外科勤務、1993東京慈恵医科大学付属病院勤務、同大学柏病院勤務、1994東京慈恵医科大学付属病院勤務、1996富士市立中央病院外科勤務、1999宇佐高田医師会病院外科勤務、以降、副院長、院長代行を経て2010年、病院長に就任、現在に至る。■外科認定医、消化器外科認定医、産業医、がん治療認定医。
趣味は「へたなゴルフを結構」。「車が好きで、オートポリスまで運転しに行っていた。ホンダのS2000がお気に入りで、自分の限界を知るスリルがよかった」

55.jpg

宇佐高田医師会病院 院長 柏木 孝仁

 緊急の手術が入って柏木院長のインタビュー開始がやや遅れた。今日2回目の手術だという。病院の周辺は山や川や水田があり、彼岸花が咲いてのどかだが、反面、郡部特有の医療の難しさも思わせた。

 ところで宇佐高田医師会病院は平成24年度の宇佐市消防競技大会女子の部で、安藤美穂・都甲優チームが団体優勝、個人でも林幸絵さんが準優勝に輝いている。1階受付正面に額が飾ってあった。

 「いつ練習しているんでしょうねえ」と柏木院長は不思議そうに笑うが、現場の活発さを感じた。

 ここは医師会立病院としてはかなり小規模だと思いますね。

 宇佐市と隣町の豊後高田市の2つの医師会が共同で作った病院で、検診センターと臨床検査をする検査センターも運営しています。大手に比べるとコスト面で難しいところがありますが、すぐに検査結果を出しますから、そこが信頼されて、宇佐医師会に属する病院の半分くらいの検査はうちでやっていると思います。

―医師の確保についてはどんな状況でしょう。

 医師不足についてはかなり厳しいです。医局派遣を九大や大分大学、長崎大学にお願いして、呼吸器内科は確保できましたが、あとはこちらで独自に探さなければならないですね。今年はどうにか常勤医が9人いますが、7人の時もありました。病院は医師がいなければ動けませんからね。看護師を集めるのもかなり大変で、近くの看護学校から実習研修をするとか、学費補助を条件に何人かに来てもらうようにもしています。

―オリンピック開催国に選ばれる国なのに郡部で医師や看護師が不足している現実があります。

 いろんな要件が重なって今の状況ができたと思うんですよね。新臨床研修制度で大学に医師が残らなくなったことは大きいでしょうね。あるいは看護基準の見直しで7対1看護になり、大きな病院に看護師が集まるようになりました。そうなると小さな病院や田舎の診療所は立ち行かなくなります。

 じゃあ病院はそんなに必要ないのかとなりますと、宇佐高田地域の時間外の救急はほとんどうちで診ていますから、不要ではないんですね。だから医師や看護師を増やして、偏在の解消を考えるべきでしょうね。この地域も過疎化で人口は減って行くでしょうけれども、高齢者人口は増えていくでしょうからね。医療対象人口はしばらく増加するでしょう。だから病院が余るような状況ではないはずです。

 この病院は創立32周年で傷みがかなり激しく、2020年くらいを目処に建て替えようという話が出ています。ただ、そのあと4、5年後の医療状況がよく分からないところがありますね。うちは外科と循環器内科が2本柱で、それは継続するだろうと思います。

―こちらには緩和ケア病棟はあるんですか。

56.jpg

 チームはあります。今度病院を建てる時に緩和ケア病棟を作った方がいいのかなとは思います。うちは一般病棟で診ていますが、がんの告知が当たり前になりましたから、そのあといろんな痛みを減らす専門の病棟は必要でしょうね。

 ただ、この規模の病院で高度な医療は難しいでしょうから、どの程度がん治療ができるか分かりません。厚労省はがん治療を集約しようとしていますから、当院は厳しいがんは診ない方向に行くんじゃないでしょうか。ただ、救急や緊急の手術には対応できるようにするつもりです。

―どうして医療者の道へ。

 親が歯科医だったんですよ、中津市で。兄貴が医者になりましたし、姉も歯科医になったので、選択肢として医者か歯医者しかないなと思って。子供のころは民間機のパイロットになりたかったですね。

―医者になって、なるほどと得心したことは。

 世の中は不平等だと言いますが、命に関してはまったく平等だと思いますね。スティーブ・ジョブズみたいに、あれほどお金を持っていても自分の命はどうにもならないわけです。根本のところで平等だと思います。

 特に日本では、医療に関してはそれほど差はありませんから、本来的に貴賎の差は無いと分かりますね。

 必ずみんな亡くなるんですから、生きているあいだは苦楽を受け入れて、世間や周囲のことをあまり気にせず、思い通りに生きたらいいと思いますけど、それがなかなかできない。本当に限られた、かけがえのない命ですから。人間は簡単に死ぬし、逆に、そう簡単には死なないことが、医者をやっているとよく分かります。

―若い医療者や研修医に伝えたいことはありますか。

 今の研修医はかなり優遇されています。私のころはまるで徒弟制度で、2日に1回は当直させられていました。医者になるのであれば、最初からあまり楽はしない方がいいと思います。看護師さんにしても、知識だけでなく、基本的なことを分かっていないと、今は刑事責任を問われる可能性が高いわけですからね。若いうちに修羅場を何度かくぐった経験は大事です。若い時の苦労は買ってでもしろと言いますからね。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る