熊本県看護協会 会長 嶋田 晶子

皆様、新年あけましておめでとうございます。2016年の熊本地震から1年8か月が過ぎました。熊本地震では全国から多くのご支援をいただき感謝の思いに一杯になり、当たり前であることのありがたさを強く感じたことでした。

続きを読む 熊本県看護協会 会長 嶋田 晶子

熊本大学大学院生命科学研究部 腎臓内科学 中山 裕史 講師

熊本市が「市民の健康課題」として掲げ2009年にスタートした「CKD(慢性腎臓病)」対策事業。病診連携による早期発見・予防の体制づくりを進める中で、重要な役割を担うのが熊本大学腎臓内科だ。中山裕史講師は「全国のモデルケースとなる取り組みではないか」と語る

続きを読む 熊本大学大学院生命科学研究部 腎臓内科学 中山 裕史 講師

熊本大学大学院生命科学研究部心臓血管外科学 福井 寿啓 教授

虚血性心疾患、心臓弁膜症、大動脈疾患と、幅広い循環器疾患に対応しています。中でも得意としている領域は、まず人工心肺を使わずに心臓を動かしたまま血管をつなぐ「心拍動下冠動脈バイパス術」。手術時間が短く、出血量も少なく抑えられることが利点です。

続きを読む 熊本大学大学院生命科学研究部心臓血管外科学 福井 寿啓 教授

熊本大学 学長 原田 信志

新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、健やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。月日が経つのは早いもので熊本大地震後2年を迎えようとしています。昨年、大学では地震によって損壊を受けた設備・備品の復旧を精力的に行いました。

続きを読む 熊本大学 学長 原田 信志