熊本大学 学長 原田 信志

新年明けましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、健やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

続きを読む 熊本大学 学長 原田 信志

熊本大学大学院生命科学研究部 産科婦人科学 片渕 秀隆 教授

発症が若年化する「子宮頸がん」をテーマにしたがん教育を通し、命の尊さを訴えている片渕秀隆教授。熊本県内の中学・高校での授業はこれまで80回以上。"K発プロジェクト"も推進中だ。活動を始め10年の節目を迎えた今、思うことは。

続きを読む 熊本大学大学院生命科学研究部 産科婦人科学 片渕 秀隆 教授

熊本大学大学院生命科学研究部 放射線治療医学分野 大屋 夏生 教授

がんの治療は、主に「手術」「化学療法」「放射線療法」の3種類に分けられる。日本での治療は従来、手術が中心だったが、近年は化学療法や放射線療法も進歩している。今後さらに需要が高まるであろう放射線治療について、熊本大学放射線治療医学分野の大屋夏生教授に話を聞いた。

続きを読む 熊本大学大学院生命科学研究部 放射線治療医学分野 大屋 夏生 教授

独立行政法人国立病院機構熊本医療センター 精神科 渡辺 健次郎 統括診療部長

「24時間365日断らない救急医療」をモットーとする国立病院機構熊本医療センター。その中にある精神科は、県内で唯一ともいえる救急対応ができる総合病院精神科であり、その果たす役割は大きい。

続きを読む 独立行政法人国立病院機構熊本医療センター 精神科 渡辺 健次郎 統括診療部長

独立行政法人地域医療機能推進機構 熊本総合病院 島田 信也 病院長

1948年4月。戦後の八代地域の医療を担う目的で、「健康保険八代総合病院」が開設された。それから70年。熊本総合病院へと名を変えた同院の、島田信也病院長は「医療をもって、公に一肌脱ぐ」を掲げ、地域の未来を見据えている。

続きを読む 独立行政法人地域医療機能推進機構 熊本総合病院 島田 信也 病院長