徳島大学大学院医歯薬学研究部 産科婦人科学分野 苛原 稔 教授

1943年に開講した徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学分野。長い歴史を持つ教室として関連病院は20余り。四国のみならず遠くは北海道まで医師を派遣する。研究面では長年「不妊・内分泌」を教室の中心テーマに据える。現代の生殖補助医療の課題は複雑化しているようだ。

続きを読む 徳島大学大学院医歯薬学研究部 産科婦人科学分野 苛原 稔 教授

公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 磯部 光章 院長

心臓外科の発展に大きく貢献した榊原仟・東京女子医科大学教授(当時)が、1977年に開設した循環器専門病院。豊富な実績への信頼は厚く、国内各地はもとより海外からも患者が訪れる。昨年、同院のトップに就いたのは磯部光章院長。病院が目指すものは。

続きを読む 公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院 磯部 光章 院長

医療法人 原三信病院 泌尿器科 武井 実根雄 部長

日本では、60歳以上の8割近くが何らかの排尿障害を抱えていると言われる。特に女性は尿道が短いため、尿もれや膀胱炎に悩む人が多いとされる。女性を取り巻く泌尿器疾患の現状について、スペシャリストである武井実根雄・原三信病院泌尿器科部長に話を聞いた。

続きを読む 医療法人 原三信病院 泌尿器科 武井 実根雄 部長

近畿大学医学部小児科学教室 杉本 圭相 主任教授

未熟児から思春期まで」「救急から慢性疾患まで」を合言葉に、子どもと家族に寄り添う小児科学教室。若手医師が数多く在籍する明るいムードの医局を率いるのは、この春44歳で就任した若きリーダーだ。

続きを読む 近畿大学医学部小児科学教室 杉本 圭相 主任教授

愛媛県立新居浜病院 北條 禎久 院長

新居浜病院は1975年に建設された。時代に即した医療の提供を目指し、今年2月、新病院の建設が決定。来年度の着工、2021年の開設を予定している。プロジェクトリーダーとして建設計画の指揮をとるのは、4月に着任した北條禎久新院長だ。

続きを読む 愛媛県立新居浜病院 北條 禎久 院長

医療法人恵愛会 福間病院 東 和也 院長

自然に囲まれ「ガーデンホスピタル」と呼ばれる福間病院。「職員はすべて治療者であれ」「緑豊かなこの大地を治療の道具に」を基本理念に、先駆的な精神医療に取り組んできた。精神疾患患者が大幅に増えている今、地域で求められている役割は。

続きを読む 医療法人恵愛会 福間病院 東 和也 院長