90歳の証人が語る「生体解剖事件」

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

福岡市の産婦人科医「真実を知り、繰り返さないで」

k1-1-1.jpg

東野利夫氏

 第二次世界大戦が終わる間際の1945年、旧九州帝国大学(現九州大学)医学部で起きた、米軍捕虜に対する「生体解剖事件」。当時同大医学生で、解剖に立ち会った産婦人科医、東野利夫氏(福岡市)の講演会が7月3日、福岡市のアクロス福岡で開かれた。

 事件があったのは東野氏が医学部に入学した年の5月。アメリカの爆撃機、B29が日本軍の攻撃で墜落し、落下傘で降下した11人の米軍捕虜のうち8人が九帝大の解剖学教室に運び込まれた。

 東野さんは補助として、解剖教室に呼ばれ、立ち会うことに。「初めはけがの治療だろうと思っていましたが、しばらくするとただならぬ雰囲気を感じました」。軍の監視下で、医師が捕虜の1人の片肺を切除して生存可能か確認したり、海水が代用血液になるか血液を抜いて実験をしたりする様子を、慄然(りつぜん)としながら、見つめていたという。

 終戦後、関係者としてGHQの厳しい尋問を受け、思わず博多弁で「そげなこと言んしゃっても、わたしゃ、なんも知りましぇん」と叫んだこと、裁判で検事側の証人として法廷に立ったものの「形式的かつ一方的なもの」だと感じたこと、40歳になると事件によるPTSDで不眠や強い動悸などで体調を壊したことなども語った東野氏。

k1-1-2.jpg

世間に真実を知ってもらいたいとの思いから、東野氏が1979年に出版した「汚名『九大生体解剖事件』の真相」

1980年には、墜落したB29の元機長で、東京に移送されたため唯一 生存したワトキンズ氏をアメリカに訪ね、ワトキンズ氏が用意してくれた 日本酒をくみかわしたと いうエピソードも紹介。 ワトキンズ氏と面会した ことで「戦争は敵も味方 も関係なく、人間の心と体を傷つけるということが分かった」と述べ、「戦 争は悲惨な思い出しか残 さないものだ」と会場を埋めた聴衆に訴えた。

 この講演会当日までの1週間、アクロス福岡では「福岡大空襲体験記/九大B29捕虜実験手術の真相」展が開かれ、東野氏が集めた多くの資料やパネルが展示された。

k1-1-3.jpg


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る