第7回九州ヘルニア研究会学術集会 -福岡国際会議場-

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

治療法の特徴を理解し最善を

05.jpg

閉会の挨拶をする江口代表世話人

06.jpg

アンケート報告をする内田当番世話人

07.jpg

テーマシンポ「腹腔鏡下vs前方アプローチ」で座長を務める和田医師(右)と、筑後市立病院の吉田正医師

福岡市博多区の福岡国際会議場で2月16日、第7回九州ヘルニア研究会学術集会「腹腔鏡下vs前方アプローチ」が行なわれた。当番世話人は久留米大学医学部附属医療センターの内田信治准教授で、代表世話人を原三信病院の江口徹副院長、事務局長は同病院の当間宏樹外科副部長が務めた。

当番世話人の内田久留米大准教授は挨拶で「4年前からTEPをしているが、腹腔鏡で見ると鼠径部の解剖が良く分かる。

しかし前方アプローチは患者を選ばない強みがある。それらの利点と欠点を学びたい」と述べた。

一般演題は鼠径ヘルニア11題と腹壁ヘルニア6題の二部に別れ、世話人を対象としたアンケートの報告と、テーマシンポジウム5題も発表された。また「腹腔鏡下膨潤TAPP法からみえる手術解剖と手技」と題して、労働者健康福祉機構東北労災病院の徳村弘実副院長・内視鏡下手術センター長が特別講演を行ない、活発な質疑応答が交わされた。別室ではコヴィディエンジャパン㈱、ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱、㈱メディカルリーダース、㈱メディコン、ユフ精器㈱の商品展示があった。閉会の辞で江口代表世話人と次期当番世話人の和田寛也医師(済生会くれたけ荘)が、次回は若い医師に多く来て欲しいと述べ、その工夫をしたいと抱負を語った。次回は来年2月開催予定。

演題の座長は次の通り(敬称略)

鼠径ヘルニア
当間宏樹(原三信病院)
仲地厚(豊見城中央病院)
腹壁ヘルニア
堀英昭(小林市立病院)
生駒明(生駒外科医院)
テーマシンポジウム
和田寛也(済生会くれたけ荘)
吉田正(筑後市立病院)

九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る