九州医事新報社 - 地域医療・医療経営専門新聞社

医療と法律問題61 〜副神経損傷〜

Aさんは30代後半の男性です。高校で、国語、書道、体育の教科を担当し、吹奏楽部の部長も務めていました。首の右側にできた瘤が気になったAさんは、B病院皮膚科を受診し、良性腫瘍だと思われるが、首にはいろいろな神経が通っているので大きくなる前に切除した方がいいだろうといわれ、これについて切除術を受けることになりました。

続きを読む

横浜市立大学医学部 産婦人科学教室 宮城 悦子 主任教授

産婦人科医として20年以上のキャリアを有する横浜市立大学医学部産婦人科学教室の宮城悦子主任教授。婦人科悪性腫瘍、細胞診の専門家として、近年は子宮頸がんワクチンの定期接種にまつわる意見を積極的に発信し、一方で産婦人科医のワークバランスの確保などにも尽力している。

続きを読む

医療と法律問題59

4回にわたって、小児先天性心疾患の手術に関連する医療事故紛争を紹介してきました。手術に関連する医療事故紛争では、「術前説明(インフォームド・コンセント)」、「手術適応あるいは術式選択」、「手技」、「術後管理」といったことが問題になります。手術に不可欠な麻酔を巡る医療事故紛争も少なくありません。

続きを読む

医療と法律問題58

前々回と同じ、フォンタン術後の意識障害の事例です。本件の先天性心疾患は大型心室中隔欠損で、術前は中隔形成+僧帽弁形成術が予定されていましたが、開胸して心臓内部の形態を確認したところ、中隔形成術は困難と考えられ、フォンタン手術の方針に変更されたようです。当時、3歳でした。

続きを読む

医療と法律問題56

わたしは小児先天性心疾患の手術に関する医療事故紛争を5件取り扱ったことがあるのですが、いったい何が起こったのか分からないままになってしまった例もあります。それは医療事故一般にあり得ることなのですが、この分野は特にそれが大きいように感じます。

続きを読む

医療と法律問題52

昨年12月、名古屋の美容形成クリニックで脂肪吸引術を受けた20代の女性が、自宅で亡くなっているのが発見されたと報じられました。愛知県警は、執刀医から任意で事情を聴くなど、死亡と手術との因果関係を慎重に調べているとのことです。

続きを読む
メニューを閉じる