《学会リポート》 第24回日本脳神経外科救急学会

2019年2月1日、2日、関西医科大学総合医療センター脳神経外科教授の岩瀬正顕氏が会長を務めた「第24回日本脳神経外科救急学会」 (会場:グランキューブ大阪)が開かれた。脳神経外科や救急科などの医師、看護師ら、およそ350人が参加した。

高知大学医学部整形外科教室 池内 昌彦 教授

膝の国民病とも言われる変形性膝関節症。その患者は、高齢者層のみならず壮年期層でも増えているという。ニーズが高まっている今、いまだ解明されていない痛みの研究を続ける池内昌彦教授を訪ねた。

医療法人正明会 諸岡整形外科病院 諸岡 正明 理事長

整形外科医として、正確な診断と的確な治療に専心してきた医療法人正明会の諸岡正明理事長。「医者は営利を考えてはならない」との高潔な理念を貫く姿勢に、多くの患者が信頼を寄せる。診療における取り組みと、法人の中核である諸岡整形外科病院の現状について話を聞いた。

群馬大学医学部附属病院 田村 遵一 病院長

2015年に就任した田村遵一病院長。医療安全を軸に「新たな群大病院」の構築を目指している。患者参加型医療の推進や、国内の医学部では初となる「医療の質・安全学講座」の開設。信頼回復への歩みを支えるのは地域の期待に他ならない。

東邦大学医療センター 大橋病院 岩渕 聡 病院長

東京都の区西南部医療圏(目黒区、世田谷区、渋谷区)の人口はおよそ140万人。大規模病院が複数あるこの医療圏で、東邦大学医療センター大橋病院は、2018年6月に新病院をオープン。特徴を生かして地域に密着した高度急性期医療に取り組んでいる。