【対談】福岡和白病院 循環器内科 芹川 威 部長 / 福岡和白病院 富永 隆治 院長 / 福岡和白病院 心臓血管外科 中島 淳博 部長

医療への意識を転換するきっかけに―。経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)実施施設となって約1年。福岡和白病院のチーム医療に少しずつ変化が現れている。

続きを読む 【対談】福岡和白病院 循環器内科 芹川 威 部長 / 福岡和白病院 富永 隆治 院長 / 福岡和白病院 心臓血管外科 中島 淳博 部長

【福岡県】精神保健福祉協会 精神保健福祉センター 精神保健福祉夏期講座

発達障害、不登校、ひきこもり…。思春期の子どもたちが直面する心の問題への理解を深め、サポートのあり方、支援者のセルフケアを学ぶ「平成30年度精神保健福祉夏期講座『生きづらさを抱える子どもたちの理解と支援』」が8月1・2日、福岡県春日市のクローバープラザで開かれた。

続きを読む 【福岡県】精神保健福祉協会 精神保健福祉センター 精神保健福祉夏期講座

福岡大学病院 血液浄化療法センター 升谷 耕介 センター長

福岡大学病院血液浄化療法センターは、同院における各種の血液浄化療法を一手に引き受け、大学病院としては珍しい外来維持血液透析も行っている。腎臓・膠原病内科准教授でもある升谷耕介センター長が特徴と展望を語る。

続きを読む 福岡大学病院 血液浄化療法センター 升谷 耕介 センター長

福岡大学医学部小児科 廣瀬 伸一 主任教授

福岡大学の小児科には糖尿病内科がある。子どもたちへの治療は、小児科内の他分野の専門家や福岡大学特有のスポーツ科学部と連携して進められているのが特徴だ。小児糖尿病の現状や患者・家族への向き合い方について、廣瀬伸一主任教授に話を聞いた。

続きを読む 福岡大学医学部小児科 廣瀬 伸一 主任教授

福岡大学西新病院 石倉 宏恭 病院長

福岡市医師会から事業譲受し、今年4月に開院した福岡大学西新病院。同大救命救急医学講座の石倉宏恭教授が病院長に就任し、「地域医療への貢献」「断らない医療」を明確に打ち出した。地域中核病院と大学病院の特性を合わせ持つ同院だからこそ、果たすべき役割があると石倉病院長は語る。

続きを読む 福岡大学西新病院 石倉 宏恭 病院長

福岡県歯科保険医協会 第41回定期総会 市民公開講演会|世界にある現実にもっとまなざしを

5月26日、福岡県歯科保険医協会はホテルセントラーザ博多で市民公開講演会「アフガニスタンと日本―命を支える現場から―」を開いた。講師はアフガニスタン出身、静岡県島田市でレシャード医院を営むレシャード・カレッド院長。「世界にある現実にもっと目を向けて」と訴えた。

続きを読む 福岡県歯科保険医協会 第41回定期総会 市民公開講演会|世界にある現実にもっとまなざしを

日本赤十字社 福岡赤十字病院 満生 浩司 腎臓内科部長

1952年の創立以来、市中病院として地域の中核的な役割を果たす福岡赤十字病院。腎臓内科では「CKD保存期外来」を設け、積極的に地域医療に貢献している。今回は、在宅を含めた今後の透析治療について、腎臓内科の満生浩司部長に話を聞いた。

続きを読む 日本赤十字社 福岡赤十字病院 満生 浩司 腎臓内科部長