熊本大学大学院 生命科学研究部 神経精神医学分野 竹林 実 教授

熊本大学大学院神経精神医学分野は伝統的に生物学的精神医学を追求してきた教室で、教育や研究にもその精神が反映される。2018年7月に就任した竹林実教授に、就任から半年ほどの取り組みやこれからの目標などについて、話を聞いた。

続きを読む 熊本大学大学院 生命科学研究部 神経精神医学分野 竹林 実 教授

医療法人洗心会 荒尾中央病院 松山 公士 院長

1960年設立の医療法人洗心会。法人内3病院のうちの一つ、荒尾中央病院は1982年、医療・介護を要する高齢者の受け皿に、と開設された。昨年6月に就任した松山公士院長が見つめる病院の将来は。松山院長と吉田聡事務部長に聞いた。

続きを読む 医療法人洗心会 荒尾中央病院 松山 公士 院長

大分大学医学部神経内科学講座 松原 悦朗 教授

2025年には高齢者の5人に1人がなると言われている認知症。国民の誰もがかかる可能性がある今、認知症治療の最前線ではどのような研究がなされているのか。国際的なアルツハイマー研究グループ「DIAN-Japan」のメンバーでもある大分大学の松原悦朗教授に、大学での取り組みと現状について聞いた。

続きを読む 大分大学医学部神経内科学講座 松原 悦朗 教授

兵庫県立ひょうごこころの医療センター 田中 究 院長

2014年、兵庫県唯一の公的な精神科病院である兵庫県立光風病院(現:兵庫県立ひょうごこころの医療センター)のトップに就いた田中究院長。以来、「社会が求める精神科医療」の提供を目指し病院の改革に積極的に取り組んできた。

続きを読む 兵庫県立ひょうごこころの医療センター 田中 究 院長

熊本大学大学院 生命科学研究部神経精神医学分野 橋本 衛 准教授

認知症高齢者は年々増加しており、2025年には全国で推定700万人に達すると言われています。65歳の5人に1人が発症する計算で、熊本県では、約11万人の方が認知症になると予測されています。誰もが当事者として、もしくは家族として関わる可能性が高い病気です。

続きを読む 熊本大学大学院 生命科学研究部神経精神医学分野 橋本 衛 准教授