九州医事新報社 - 地域医療・医療経営専門新聞社

和歌山県看護協会 会長 古川 紀子

新年あけましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、すがすがしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。日ごろから和歌山県看護協会の事業推進にご支援・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。また、昨年は西日本豪雨や大阪北部地震などの災害が発生しました。

続きを読む

北播磨総合医療センター 横野 浩一 病院長

かつて急性期医療を担っていた三木市民病院と、慢性期医療を得意としていた小野市民病院。隣接する両市民病院への医師派遣に苦慮した神戸大学が統廃合を提案、誕生した経緯を持つ先駆的な病院。「まだ進化の途中」と語る横野浩一病院長が描く将来像とは。

続きを読む

医療法人誠和会 倉敷紀念病院 小出 尚志 理事長・院長

倉敷第一病院の経営を譲受し、倉敷紀念病院と2病院を経営する形になった医療法人誠和会。老健施設や有料老人ホームをはじめとする多様な入所・通所の介護施設や健診事業体を有し、倉敷第一病院ならびに隣接の社会福祉法人ますみ会とともに「誠和会・ますみ会グループ」として地域の医療と介護を担っている。

続きを読む

慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室 青木 大輔 教授

 1920年に開設した慶應義塾大学医学部産婦人科学教室。婦人科腫瘍を専門とする青木大輔教授は日本婦人科腫瘍学会の理事長でもある。子宮頸がんや子宮体がんの治療、がんゲノム医療の推進、人材の育成。さまざまなキーワードに目を向け教室の発展を目指す。

続きを読む
メニューを閉じる