コンテンツへスキップ
九州医事新報社 - 地域医療・医療経営専門新聞社
九州医事新報社メディアサイト
  • TOP
  • 今月の新着
  • 病院をさがす
  • 教授をさがす

      最新 ニューフェイス

    • Read more about the article 地域に根差し世界を 見据えた眼科医療へ

      地域に根差し世界を 見据えた眼科医療へ

      2025-04-25
    • Read more about the article 臨床実績は最高峰 研究力を強化したい

      臨床実績は最高峰 研究力を強化したい

      2025-04-25
    • Read more about the article 県内地域格差のない 医療支援を目指して

      県内地域格差のない 医療支援を目指して

      2025-04-25
    • Read more about the article ロボット支援手術の次代を構築し未来へ

      ロボット支援手術の次代を構築し未来へ

      2025-03-25
  • 学会をさがす

      最新 学会長が語る「今回の見どころ」

    • Read more about the article 第33回日本心血管インターベンション治療学会学術集会

      第33回日本心血管インターベンション治療学会学術集会

      2025-04-25
    • Read more about the article 第69回日本リウマチ学会総会・学術集会

      第69回日本リウマチ学会総会・学術集会

      2025-03-25
    • Read more about the article 第77回日本産科婦人科学会学術講演会

      第77回日本産科婦人科学会学術講演会

      2025-03-25
    • Read more about the article 第45回日本脳神経外科コングレス総会

      第45回日本脳神経外科コングレス総会

      2025-03-25
  • テーマでさがす
メニュー 閉じる
サイト内検索

2018年12月号

  1. ホーム>
  2. 2018年12月号>
  3. ページ 5
Read more about the article 奈良県立医科大学 産婦人科学 小林 浩 教授

奈良県立医科大学 産婦人科学 小林 浩 教授

奈良県の周産期医療と婦人科がん治療の最終的な担い手として、高度先進医療に取り組む産婦人科。ハイリスク妊婦のケアのみならず、出産後の支援にも力を入れ始めている。

  • 投稿カテゴリー:2018年12月号/特集
Read more about the article 京都府立医科大学附属病院(産婦人科学教室教授) 北脇 城 病院長

京都府立医科大学附属病院(産婦人科学教室教授) 北脇 城 病院長

「世界トップレベルの医療を地域へ」を理念に掲げる京都府立医科大学附属病院。北脇城病院長は産婦人科学教室の教授でもある。

  • 投稿カテゴリー:2018年12月号/特集
Read more about the article 医療法人財団今井会 足立病院 畑山 博 院長

医療法人財団今井会 足立病院 畑山 博 院長

1902年、東京大学で学び京都府立医科大学医学部産婦人科学教室の教授も務めた足立健三郎が開設した足立病院。約120年の歴史を継承し、「女性の一生をサポートできる病院にする」と奮闘するのが6代目・畑山博院長だ。

  • 投稿カテゴリー:2018年12月号/特集
Read more about the article 琉球大学大学院医学研究科 女性・生殖医学講座 金城 忠嗣 診療講師

琉球大学大学院医学研究科 女性・生殖医学講座 金城 忠嗣 診療講師

出生率日本一を続ける沖縄県。ただし、周産期医療センターを持つ医療機関は限られており、NICUは常に満床状態にあるという。重症の患者の搬送や慢性的な医師の不足にどう対処しているのか。その取り組みについて尋ねてみた。

  • 投稿カテゴリー:2018年12月号/特集
Read more about the article 熊本大学大学院生命科学研究部 産科婦人科学 片渕 秀隆 教授

熊本大学大学院生命科学研究部 産科婦人科学 片渕 秀隆 教授

発症が若年化する「子宮頸がん」をテーマにしたがん教育を通し、命の尊さを訴えている片渕秀隆教授。熊本県内の中学・高校での授業はこれまで80回以上。"K発プロジェクト"も推進中だ。活動を始め10年の節目を迎えた今、思うことは。

  • 投稿カテゴリー:2018年12月号/特集
Read more about the article 産業医科大学医学部 産科婦人科学 吉野 潔 教授

産業医科大学医学部 産科婦人科学 吉野 潔 教授

福岡県北九州市に位置し、大学病院として産業医学振興や産業医養成に尽力する産業医科大学。この春に赴任した産科婦人科学の吉野潔教授に、教室の役割と高齢者の多いこのエリアで近年増加傾向にある「子宮体がん」について聞いた。

  • 投稿カテゴリー:2018年12月号/特集
Read more about the article 医療法人 蔵本ウイメンズクリニック 蔵本 武志 理事長・院長

医療法人 蔵本ウイメンズクリニック 蔵本 武志 理事長・院長

「子どもを産み、育てたい」と願うカップルのニーズに応えることは、少子化対策の一つでもある。1995年、不妊症治療を専門とする「蔵本ウイメンズクリニック」を開院した蔵本武志理事長・院長に、不妊治療の今と課題、そして、これからを聞いた。

  • 投稿カテゴリー:2018年12月号/特集
Read more about the article 香川大学医学部母子科学講座 周産期学婦人科学 田中 宏和 准教授

香川大学医学部母子科学講座 周産期学婦人科学 田中 宏和 准教授

2013年、2014年の人口動態統計で「周産期死亡率が全国で最も低い」との調査結果が示すとおり、香川県は「安全にお産ができる県」として知られています。その要因として周産期医療体制の充実が挙げられると思います。

  • 投稿カテゴリー:2018年12月号/特集
Read more about the article 山口大学大学院 医学系研究科 産科婦人科学 田村 博史 准教授

山口大学大学院 医学系研究科 産科婦人科学 田村 博史 准教授

不妊検査・治療を受ける患者の中で、加齢などによる「卵子の老化」が問題になっているという。メラトニンを活用した卵子の質向上の研究で、世界的にも注目されている山口大学の田村博史准教授に、不妊治療の今を聞いた。

  • 投稿カテゴリー:2018年12月号/特集
  • 前のページヘ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページへ

会社情報

  • 会社概要
  • 採用情報
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

© Copyright 2018 九州医事新報 All rights reserved.

  • TOP
  • 今月の新着
  • 病院をさがす
  • 教授をさがす
  • 学会をさがす
  • テーマでさがす