• 投稿カテゴリー:中四国

ネットで対応策を共有 地域の認知症をサポート

You are currently viewing ネットで対応策を共有 地域の認知症をサポート

高知大学医学部 神経精神科学教室
數井 裕光 教授(かずい・ひろあき)

1989年鳥取大学医学部卒業。
兵庫県立高齢者脳機能研究センター(現:兵庫県立姫路循環器病センター)、
大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室講師などを経て、2018年から現職。
大阪大学大学院医学系研究科精神医学分野招聘教授兼任。

 認知症のさまざまな症状のケアに悩む人たちが、お互いの情報を共有するコミュニティーサイト「認知症ちえのわnet」。その研究代表者である高知大学医学部神経精神科学教室の數井裕光教授に、開発に至る経緯やその活用法、そして高知県における認知症診療の現状について聞いた。