近畿大学医学部整形外科学教室 患者の笑顔を糧に 向上、互助、平等の精神で
赤木 將男 主任教授(あかぎ・まさお)1983 年京都大学医…
続きを読む 近畿大学医学部整形外科学教室 患者の笑顔を糧に 向上、互助、平等の精神で
赤木 將男 主任教授(あかぎ・まさお)1983 年京都大学医…
近畿大学医学部 麻酔科学講座中尾 慎一 主任教授(なかお・し…
中澤 学 主任教授(なかざわ・がく)2000年 東邦大学医学…
3月に定年を迎える奥野清隆主任教授。入局して年、大腸がんの研究・治療に向き合う間に医療技術は劇的に進化し、現場環境も大きな変貌を遂げた。若手にバトンを託す今、胸に去来する思いとは。
4代目を務める松村謙臣主任教授の専門は「婦人科腫瘍」。若手にも積極的に経験を積む機会を提供し教室全体の技術レベルの向上を図っている。「手術の安全性が高まり、満足度の高い治療につながっている」。そんな手応えをつかんでいるという。
網膜、角膜、緑内障、白内障、弱視・斜視、神経眼科―。いずれの領域においても「最高水準の医療で眼を守る」ことを目指す近畿大学医学部眼科学教室。今年の4月より講座を束ねている日下俊次主任教授の専門分野の一つは「未熟児網膜症」だ。
近畿大学が運営する病院の一つとして開院、20年の節目を来年に控える。当初から在籍し今春、病院トップに就任した城谷学病院長。「心臓・救急の体制を再編し、病院全体の発展につなげたい」と語る。