あらゆる診療科と連携し、新たな治療を

高知大学医学部 放射線診断・IVR学講座

山上 卓士教授 (やまがみ・たくじ)

You are currently viewing <div style="font-family: 'Yu Gothic Light', YuGothic, 'Segoe UI', sans-serif; max-width: 600px; padding: 20px; margin: 10px auto;">   <h1 style="font-size: 1.2em; font-weight: 700; margin-bottom: 10px; border-bottom: 2px solid #eee; padding-bottom: 5px; color: inherit;">あらゆる診療科と連携し、新たな治療を</h1>   <p style="font-size: 0.9em; margin: 5px 0 5px 0; font-weight: 300;">高知大学医学部 放射線診断・IVR学講座</p>   <p style="font-size: 1.0em; font-weight: 400;">     山上 卓士<span style="font-size: 0.8em;">教授</span>     <span style="font-size: 0.7em; margin-left: 3px;">(やまがみ・たくじ)</span>   </p> </div>


1991年京都府立医科大学医学部卒業。
京都府立医科大学大学院講師、米オレゴン健康科学大学、広島大学大学院准教授、
高知大学放射線医学講座教授などを経て、2021年から現職。

 高知大学の放射線医学講座時代に教授に就任し、2021年に放射線診断分野と放射線治療分野が分離されて以降は、自身が専門とする放射線診断分野の講座を率いてきた山上卓士氏。放射線診断はほぼすべての診療科にかかわり、その進歩は医療全体に及ぶ。最前線にいる山上氏に話を聞いた。

記事に関する感想・コメントはこちらから

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前