九州医事新報社 - 地域医療・医療経営専門新聞社

根釧圏の救急医療を守り地域住民の期待と信頼に応える

根釧圏の救急医療を守り地域住民の期待と信頼に応える

市立釧路総合病院
髙平 真 院長(たかひら・まこと)
1981年北海道大学医学部卒業。同第2外科入局。市立釧路総合病院心臓血管外科、
同副院長などを経て、2011年から現職。

 東北海道の中心都市であり、日本有数の水産基地でもある釧路市の基幹病院・市立釧路総合病院。東京都・千葉県・神奈川県を合わせた面積とほぼ同じ根釧圏の3次救急医療を担う同病院は今年、ドクターヘリの運航が10周年を迎えたほか、将来の医療需要を見据えた新棟建設計画も新たな段階に入っている。髙平院長に現状と今後の方向性を聞いた。

―148年の長い歴史を持っていますね。

 1872(明治5)年開設の官立釧路病院が当病院のスタートです。函館や札幌に次ぐ歴史があり、多くの人はそんな昔からこの辺りに「和人」が定住していたのかと驚かれます。実は江戸時代半ばから豪商や場所請負人による経済活動が行われ、船の建造技術や航海術の発展に伴い交易は千島や樺太まで広がっていたことが分かっています。

記事に関する感想・コメントはこちらから

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
メニューを閉じる