「再生医療」「免疫」で世界に通じる医療を

京都府立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室

平野滋 教授 (ひらの・しげる)

You are currently viewing <div style="font-family: 'Yu Gothic Light', YuGothic, 'Segoe UI', sans-serif; max-width: 600px; padding: 20px; margin: 10px auto;">   <h1 style="font-size: 1.2em; font-weight: 700; margin-bottom: 10px; border-bottom: 2px solid #eee; padding-bottom: 5px; color: inherit;">「再生医療」「免疫」で世界に通じる医療を</h1>   <p style="font-size: 0.9em; margin: 5px 0 5px 0; font-weight: 300;">京都府立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室</p>   <p style="font-size: 1.0em; font-weight: 400;">     平野滋 <span style="font-size: 0.8em;">教授</span>     <span style="font-size: 0.7em; margin-left: 3px;">(ひらの・しげる)</span>   </p> </div>


1990年京都大学医学部卒業。米カリフォルニア大学ロサンゼルス校、
米ウィスコンシン大学、国立病院機構京都医療センター、
京都大学大学院准教授などを経て、2016年から現職。

 京都府立医科大学の耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室は1908年に誕生した。長い伝統の上に立ち、地域医療への志を高く持ちつつ、世界レベルを目指した研究成果の実用化が近づいている。平野滋教授に話を聞いた。

記事に関する感想・コメントはこちらから

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前