茨城県厚生農業協同組合連合会 総合病院 土浦協同病院 酒井 義法 院長

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

プロジェクトチーム制で組織の動きを活性化

【さかい・よしのり】 1982 東京医科歯科大学医学部卒業1984 横須賀共済病院 1988 社会保険三島病院(現:独立行政法人地域医療機能推進機構三島総合病院) 1992 茨城県厚生農業協同組合連合会総合病院土浦協同病院 2006 同部長 2015 同副院長 2018 同院長

 医療と地域社会が融合した「メディカル・エコタウン」の創造が土浦協同病院のミッションだ。2018年4月より病院長を務める酒井義法院長は、院内外のさまざまな側面で「コミュニケーションの円滑化」を進めてきた。

kt13-1-1.jpg

―特徴を教えてください。

 当院の医療を担うのは救命救急センター、総合周産期母子医療センター、そしてがんセンターの、三つのセンター機能です。

 救命救急センターは1990年に開設。2016年3月の新病院オープンに合わせて拡充し、救急医療の強化を目指しました。2017年の実績として救急車搬入数は7807件、救急外来の受診者数は4万5297件。救急車の受け入れ台数は茨城県で最多です。

 ドクターカーの出動も増加傾向にあります。コンパクトなサイズの車種の採用で機動力を重視。現場への急行、あるいは搬送途上の救急車と当院の医療チームが合流し、積極的に病院前救急に取り組んでいます。

 地上型ヘリポートから救急エリアへの搬送もスムーズです。ドクターヘリはもちろん、自衛隊の大型ヘリの受け入れも可能な仕様としました。災害時には広域ネットワークの一部を担うことも想定して有事に備えています。

―さまざまな院内プロジェクトを進めていますね。

 今年、「日総研接遇大賞」を受賞しました。各部署を横断したメンバーで構成された接遇委員会が中心となった取り組みです。医師を主な対象として、実際の投書に基づいた診療場面の「良い例・悪い例」をロールプレーイング研修で学ぶものです。

 患者さん、院内、地域の開業医の先生方とのコミュニケーションをより円滑にしたいという目的のもと、病院全体のプロジェクトとしてスタートしました。

 従来、当院のような大病院はセクションごとの活動は活発であるものの、部署間のコミュニケーションは必ずしも最重要視されていない傾向にありました。

 例えば管理加算の内容によっては、取得を目指すとき、医事課や庶務課だけでなく医師、看護師、メディカルスタッフが参加した方がスムーズに進むケースがあります。ただ、それぞれの業務がある中で、なかなか時間を合わせて集まることは難しかった。

 そこで、プロジェクトを成功させるためのメンバーを選出する「プロジェクトチーム制」を取り入れました。ある目的のために多職種が連携して、情報を共有し、ちゃんと会議室で問題点を討議する。そして、知恵を出し合って解決を目指す。コミュニケーションを活性化させる上で、大きな効果があったと思います。

 もともとポテンシャルはあったのですね。それを引き出すきっかけとしてのプロジェクトチーム制です。日総研接遇大賞受賞という結果として現れたことで、モチベーションもさらに高まっています。

―今後は。

kt13-1-2.jpg

 三つのセンターを軸に急性期、高度急性期医療を推進します。同時に、地域包括ケアシステムを確立していくためにも、地域の先生方との顔の見える関係を維持していきたい。

 副院長として地域医療連携の責任者だった頃、2年間で100カ所を超える診療所などを訪問しました。当院の良い点、悪い点などをヒアリングして、ときには厳しいお言葉をいただくこともありました。

 そうした声に対して私たちが変わる努力をすることで、垣根が取り払われていったと感じます。実際、紹介率はおよそ40%から90%近くになり、逆紹介率も30%ほどから60%に迫ろうとしています。

 土浦市では、行政も積極的に参画した地域連携の会が活動しています。これから、ますます医療機関の機能分化、多職種との関わりが必要となります。共に支え合うパートナーとして地域医療に貢献していきたいと思います。

茨城県厚生農業協同組合連合会 総合病院 土浦協同病院
茨城県土浦市おおつ野4-1-1
TEL:029-830-3711(代表)
http://www.tkgh.jp/


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る