NPO法人 日本腎臓病協会 柏原 直樹 理事長

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

不条理には屈しない 患者を一人にはしない

【かしはら・なおき】 1982 岡山大学医学部卒業 1987 米ノースウエスタン大学 1991岡山大学医学部第3内科助手 1995 同講師 1997 同助教授 1998 川崎医科大学内科学腎講座(現:腎臓・高血圧内科学講座)主任教授 2001 同学長補佐 2003 放送大学大学院客員教授 2009 川崎医科大学副学長 2016 一般社団法人日本腎臓学会理事長 2018 NPO法人日本腎臓病協会理事長

 「腎臓病の克服」を目指し、医療者、行政、市民の連携を促進するプラットフォームとして「NPO法人日本腎臓病協会」が発足した。柏原直樹理事長(川崎医科大学腎臓・高血圧内科学教授、日本腎臓学会理事長)は「疾患の多くは不条理なもの。患者さんと共に立ち向かいたい」と語る。

患者の声を集め連携の中心となる

―4月に協会設立。経緯を教えてください。

c6-1-1.jpg

 日本国内の透析患者は33万人に迫ると言われています(日本透析医学会「2016年末の慢性透析患者に関する集計」)。毎年、3万9000人のペースで増加しており、年間の医療費は推計でおよそ1兆6000億円にも達します。

 腎臓病診療の質向上を図るべく、厚労省は2007年より「腎疾患対策検討会」を開催。その後の10年間の取り組みを踏まえて、今年7月、今後の腎疾患対策の方向性を示す報告書が公表されました。

 報告書では「慢性腎臓病(CKD)の重症化予防の徹底とCKD患者のQОLの維持・向上」に向けた取り組みを整理。また、「2028年までに年間新規透析導入患者数を3万5000人以下に減少させる」という成果目標(KPI)を設定しました。

 日本腎臓病協会が目指すのは、報告書の全体目標の先にある「腎臓病の克服」です。患者さんやご家族の声を拾い上げ、研究の推進や政策の立案などに生かす。そんな連携の中心となることを目指しています。

オールジャパン体制の構築へ

―どのような活動を。

c6-1-2.jpg

 当協会では大きく四つの事業に取り組んでいます。まずCKDの予防、早期発見、各地の診療連携体制の構築です。

 血液検査や検尿で異常が見つかれば、ただちにかかりつけ医の受診へとつながる。そんなネットワークを各地に根付かせ、国内のどこでも、誰でも適切に腎臓病の医療を受けられる環境を整備します。

 二つ目は「人材育成」です。2017年、関連学会によりCKDの療養指導に精通した医療職「腎臓病療養指導士」制度がスタート。対象は看護職、管理栄養士、薬剤師で、初年度は734人が認定されました。今後の運営は当協会が担います。

 生活、栄養、服薬、療法選択の指導を実践でき、医療連携の橋渡しとなることが期待されます。認定制度の普及で保存療法の標準化を進めます。

 三つ目は、腎臓分野におけるオールジャパン体制として「KRI-J(キドニー・ リサーチ・イニシアチブ・ ジャパン)」を立ち上げま した。

 政策立案、研究、医薬品・機器・診断薬開発などの関係者が一堂に会するプラットフォームです。新規薬剤開発など、国内の腎臓病克服の活動が加速すれば、ドラッグラグの解消などにもつながるでしょう。

 最後の一つは「患者さんやご家族との連携」を深めていくことです。透析治療は長期に及ぶほど、心不全、感染症などのリスクが増大します。また、遺伝的な要因で腎機能障害が生じる疾患など、患者さんが置かれている状況や悩みは多様です。

 日本腎臓病協会では、全国の患者会や関係団体との定期的なミーティングを実施。積極的に意見を交換しています。

 私たちが発信したいメッセージは「疾患という不条理と闘う患者さんを一人にしない」。患者さんに寄り添い、共に克服へと歩んでいくことが、日本腎臓病協会の大切な役割です。

腎臓病克服の願いを全国へ

―今後に向けた思いを聞かせてください。

c6-1-3.jpg

 当協会が主体となって多職種間、また患者さんとの連携を推進し、取り組みの裾野を広げる。これを全国的な活動として軌道に乗せ、次世代に引き継いでいくことが重要です。

 伊能忠敬が、日本地図を作るために歩いて測量の旅に出発したのは55歳のときでした。

 私自身も「腎臓病克服」への貢献を目指して全国を巡っています。ライフワークとして、力を注ぎたいと思っています。

川崎医科大学腎臓・高血圧内科学
岡山県倉敷市松島577
TEL:086-462-1111(代表)
http://www.kawasaki-jinzo.net/


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る