公益財団法人東京都医療保健協会 練馬総合病院 飯田 修平 理事長・院長

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

"患者中心ではない" その真の意味は?

【いいだ・しゅうへい】 1971 慶應義塾大学医学部卒業 同外科学教室 1979 医学博士 1985 財団法人(現:公益財団法人)東京都医療保健協会練馬総合病院外科医長 1991 同院長 2000 慶應義塾大学医学部外科学教室客員教授 2011 練馬総合病院理事長・院長

 「医療は特殊ではない」。今年創立70周年を迎えた練馬総合病院の経営が瀬戸際だった1991年、飯田修平氏は院長に指名された。突然のことだったが「やると決めたら徹底的に勉強した」。気づいたのは、病院も一般企業も基本は同じ。突き詰めるべきは「品質管理」だった。

ka2-1-1.jpg

―院長就任はまさに青天のへきれき。

 外科のトップとして本格的なチームづくりに着手し始めた矢先のことでした。決心したら、グズグズせずに新しいことに取り組もうと思いました。

 規模が大きくて医療の質も高い。そんな病院なら経営のヒントが得られるだろうと、さまざまな院長と会いました。それぞれ部分的にはいい点がありましたが、総合的にまねようと思える病院はありませんでした。それなら「自分で勉強するしかない」と開き直ったのです。

 私が共感できたのは、一般企業の経営者が書いた本や、彼らの話でした。そうして行き当たったのが「品質管理」という視点。

 外科医として追求してきた医療の質の向上、チーム医療の推進は、すなわち組織づくりであり、経営そのものであることが分かりました。母校の慶應義塾大学外科学教室でのトレーニングや、チーフレジデントとして病棟の運営を経験できたことが、今の病院経営に役立っています。経営は門外漢だと思っていたら、実は本質的な部分は変わらないのです。

 医療は特徴はあるが、特殊ではありません。講演や講義の機会があれば、私はアンケートを実施します。「医療の質とは何か」「医療は特殊か」「品質管理とは」―。

 回答を読むと私の考えに近い人が増えてきたと感じますし、「利益を求める一般企業と医療を同列には語れない」「命を預かるのだから他とは違う」という声もあります。でも、人の命を預かる職種は医療以外にもあるでしょう? なかなか面白いです。

― JSQC(日本品質管理学会)副会長も務めた。

ka2-1-2.jpg

 病院の外で本音の議論を交わしていく中で、相談したり、協力し合えたりする仲間が増えていった。本気で品質管理を突き詰めようとした結果だと思います。

 1996年から、当院では「MQI(Medical Quality Improvement)」と名付けた活動を継続。多職種によるチームが複数エントリーして経営理念の徹底と展開、意識改革、価値観の転換などに取り組み、TQМ(Total Quality Management:総合的質経営)の実践を目指しています。

 例えば今年度の目標は「目的思考―業務の目的を理解する―」です。しかしテーマを理解して、常に「何のためにやっているのか」を意識するのは難しい。

 だからこそMQIは業務の一環として位置付けています。課外活動ではありません。医師の参加は義務ではないが、エントリーするには「少なくとも1人の医師」がいることが条件。

 そして、組織は「できるだけかき回す」ことが重要だと思います。いつも同じメンバーが集まるQC(Quality Control)活動を続けても、「うまくいって当たり前」ですから。

―理念に込めた意味を教えてください。

 当院の経営理念は「職員が働きたい、働いて良かった。患者さんがかかりたい、かかって良かった。地域があって欲しい、あるので安心と言える医療を提供する」です。

 順番に疑問をもつ方が多いのです。「なぜ患者が最初ではないのか?患者が中心ではないのか?」と。

 職員は「自分中心」を心がけてほしい。それは自分を一番大事にという意味ではありません。組織の目的や患者の要望に沿った医療を提供する責任を、自分が中心となって果たす。そうして初めて患者が「良かった」と感じ、地域に貢献できる。だから「患者第一」とは掲げていないのです。

公益財団法人東京都医療保健協会 練馬総合病院
東京都練馬区旭丘1-24-1
TEL:03-5988-2200(代表)
http://www.nerima-hosp.or.jp/


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る