今月の1冊 - 62.「余命半年、僕はこうして乗り越えた!がんの外科医が一晩でがん患者になってからしたこと」

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

c7-2-1.jpg

西村元一[著]
ブックマン社/224頁
1,300円+税

 ていねいに、懸命に生きて日々を積み重ねること。「終わり」を悟った人間は「いまを生きる」ことに立ち戻るようだ。

 「肝転移を伴う根治が難しい進行がん。治療をしなければ余命半年」

 金沢赤十字病院の副院長であり、大腸がんを専門にする西村元一医師は、昨年の3月25日、後輩の医師からそう宣告される。

 本書は、自身の専門である外科的治療に加えて抗がん剤を組み合わせた集学的治療で立ち向かった闘病の日々の記録だ。

 医師としてのキャリアも終盤にさしかかった57歳の西村医師。定年後の生活に思いをはせ、当然のように、明日もあさっても、そして10年後も、健康な日々が続いていくと信じていた。

 文中に何度も出てくる「if」の文字は、「もっと早くがん検診を受けていたら」という戒めだ。いわく、「医師はがんを他人事ととらえがち」で、患者に検診を勧めつつ、当人は一度も検査を受けていないこともままあるという。

 闘病記の体裁をとりつつも、本書は医師だからこそ見えてきた、「医療と患者のすれちがい」も率直に描かれる。

 〈初めて知る、抗がん剤の副作用〉の章では、主に味覚障害についてリアルな描写が続く。普通の水や好きだったお茶でさえ「まずい」と感じるつらさは、患者になって初めてわかることだ。

 「薬剤が当該者にとって本当に有用か確認することも、医療者の仕事として重要」。当然のような気づきも、患者の立場から発信された言葉だからこそ説得力を持つ。

 治療法の選択についても、医療者側の事情で判断されていないか、と問いかける。「どんな治療であろうと、効けばそれでいい。患者に次はない、今しかないんだ」と心情を吐露する。

 〈今まで僕がやってきたこと〉の章や、妻へあてた〈お母さんへ〉の項など、本書は西村医師の、ある覚悟が感じられる記述も多い。読まない本や集めた趣味の品は「断捨離」したという。

 がん宣告されてからは常に「終わり」を意識するようになったという西村医師。宣告から1年半以上が経過した現在は、講演活動を中心に、がん患者を支援する施設、金沢マギーズの実現にむけた活動を続けている。(大山=本紙副編集長)


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る