守田 信義 光市病院事業管理者

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

地域包括医療・ケアの完結を

山口県立熊毛南高校卒業 1969 山口大学医学部卒業 同大学医学部外科入局 1979 州立ワシントン大学留学(文部省在外研究員) 2001山口大学医学部保健学科教授 2003 光総合病院院長 2004 光市病院事業管理者

ka16-1-1.jpg

■機能分化で黒字転換

 光市には2市立病院、4民間病院があります。公立病院の一つが、急性期を担う光総合病院。そして、もう一つが慢性期の大和総合病院です。

 以前は両院とも急性期の病院でした。旧光市と旧大和町の合併で公立病院が二つになり、病床数は計490。合併後、経営状況は、ともに良くありませんでした。

 国の医療費抑制政策などを背景に、「光市病院事業あり方検討委員会」で2病院の方向性について協議しました。そして、二つの病院を一つの病院としてとらえ、その機能を分化することで、光市の医療体制を充実させることになったのです。

 機能分化には、住民の反対など困難も伴いました。「慢性期」という考え方が浸透する前でしたから、特に旧大和町の住民の不安が大きかったと思います。

 でも、私はある程度の自信を持っていました。市内の65歳以上人口に対して、療養病床は非常に少ない、喜んでもらえるはずだ、と。

ka16-1-2.jpg

新築移転する光市立光総合病院完成イメージ

 その予想通り、大和総合病院は、慢性期を担う病院となるための改装工事が終わった2012年度から病床利用率は常に100%に近い状態で黒字を継続。光総合病院も2009年度からずっと黒字です。2015年度は両病院合わせて3億円ほどの黒字となりました。

 機能分化にあたっては、地域の方々だけでなく大和総合病院で働く先生方にも、ご迷惑をおかけしました。急性期病院から慢性期病院へと変わるというのは、とても大きなことです。

 でも、経営面から見れば、非常によかった。今、お年寄りの方々から、「大和総合病院に療養病床ができて本当によかった」という声をいただきます。それをお聞きすると、正しいと信じて進めてよかったと思います。

 今後は、光総合病院、大和総合病院、そして同じように市が経営している介護老人保健施設「ナイスケアまほろば」の3施設で、地域包括医療・ケアが完結できるようにしていきたいと考えています。

 大和総合病院は、「国保直診」として、予防から病気の早期発見、治療まで幅広くみる。訪問看護や訪問リハビリも始めましたし、将来は薬剤師の在宅訪問もしてほしいと思っています。一方、光総合病院は一般的な急性期病院としての役割を果たしていきます。

 大和総合病院で急性増悪したら、光総合病院へ。光総合病院での治療が終わったら、大和総合病院、またはまほろばへ。分担と協力がスムーズにいくようになって初めて、機能分化した本当の意味があると思います。

■光総合病院新築移転へ

 光総合病院の新築移転計画が進んでいます。2017年に着工、19年5月の開院を目指します。

 今の病院には、病気を治すことは大前提として、良い療養環境も求められています。そう考えたとき、現・光総合病院の環境は"劣悪"。お風呂もトイレも段差があり、動線が悪い。老朽化や狭小化もあります。新病院になると、その療養環境が改善されるだけでなく、安全面や従業員の仕事のしやすさも向上します。

 新病院には、緩和ケア病棟をつくることにしました。緩和ケア病棟が必要とされる「がん拠点病院」ではないのに、なぜつくるのか。それは、がん治療を完結させるために必要だと、職員も私も思ったからです。

 緩和ケア病棟に入院する患者さんに限っては、ペットを同伴できるようにする予定です。

■方向性の見極めがカギ

ka16-1-3.jpg

 「空気を読む」という言葉がはやった時期がありましたよね。でも、経営は空気を読んだのでは遅いことが多々あります。ですから、私は「風を読む」と言っています。

 「風を読む」ために私がしているのが、医療に関する新聞記事を読み、厚生労働省のウェブサイトもくまなくチェックすること。厚労省関連の委員会の議事録なども細かく見て、今後はこうなるのでは、という方向性を見極めるよう心掛けています。

 そして、「これはいい」と思うことには、すぐに着手する。入院基本料7対1も、DPCも電子カルテも、そうやって取り入れてきました。ただし、必ず逃げ道を確認し、逃げる準備をしてからです。落ち着きがないと言われるかもしれませんが、小さな2病院を経営するには、国の考えの変化に、敏感でなくてはならないと思うのです。

光市病院局沿革

2014.10
旧光市と旧大和町の合併に伴い、光市病院局設置(地方公営企業法全部適用)光総合病院(210 床)大和総合病院(280 床)
2004.12
介護老人保健施設ナイスケアまほろば(入所70 人、通所30 人)を市長部局から病院局へ移管
2007.07
光総合病院一般病棟入院基本料7対1取得
2010.02
光市長、2病院を1病院として捉え、機能分化する方針を表明。「光総合病院は急性期医療、大和総合病院は療養病床を主体とした慢性期医療を中心に」
2010.04
光総合病院DPC 導入
2011.01~2012.01
大和総合病院病床区分届出変更(一般病床220 床→40床、療養病床60 床→203 床)
2012.04
光総合病院日本医療機能評価機構(Ver.6.0)取得/大和総合病院回復期リハビリテーション病棟(44 床)開設
2013.06
光総合病院電子カルテ導入
2014.06
大和総合病院訪問看護事業開始
2014.09
光総合病院移転新築計画、市議会で可決
光市病院局
山口県光市虹ケ浜2丁目10番1号(光市立光総合病院内)
TEL:0833-72-1000(代表)
http://www.urban.ne.jp/home/hikarihp/bureau/

九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る