クローバープラザで精神保健福祉夏期講座【届いていますか子どもの声 家族の声】鹿児島や山口などからも参加 関心の高さ示す

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

受講者303人の57%が学校関係者 病院は11%

k20-1-1.jpg

 福岡県春日市のクローバープラザで8月5日と6日の両日、福岡県精神保健福祉協会(神庭重信会長)と福岡県精神保健福祉センター(楯林英晴所長)の主催で平成27年度精神保健福祉夏期講座が開催された。

 テーマは『現代の思春期―届いていますか? 子どもの声、家族の声』。303人が受講した。

 初日は、うめづメンタルケアセンター(福岡市南区大橋)の梅津和子理事長が「思春期の子どもと家族への対応―不登校を中心に」、竹田契一大阪医科大学LDセンター顧問(大阪教育大学名誉教授)が「思春期の発達障害―子どもの困りごと、家族の困りごと」と題して講演。翌日は、成瀬暢也埼玉県立精神医療センター副院長が「未成年の危険ドラッグ等の薬物問題の背景と援助―依存症臨床の視点から」、安永智美北九州少年サポートセンター係長(少年育成指導官)が「子どもを非行から守るために―問題行動は子どもからのSOS」の演題で講演した。

 受講者は、所属別では学校関係が174人、病院35人、県市町村職員33人。職種別では養護教諭109人、教諭37人、心理・福祉職34人、看護師・相談員と続いた。

 アンケートには175人から回答(回答率57%)があった。いずれの講演についてもネガティブな意見や感想はなく、大変役に立った・役に立ったと回答した割合が93%から100%と、例年に比べて高かった。

 今回は佐賀県や、遠く鹿児島市や阿蘇市、山口市など県外からの参加者があり、思春期におけるさまざまな問題に対する関心の高さがうかがえた。

 次回、冬期講座は「成人期のメンタルヘルス―疲れたこころに気づくために」をテーマに12月2日(水)に開催予定。
(情報提供=福岡県精神保健福祉協会)


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る