地域医療構想にそなえる / 医療連携の充実と新診療棟建設計画

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

地方独立行政法人 岐阜県立多治見病院 理事長 兼 病院長 原田明生

はらだ・あきお
■1974 年 名古屋大学医学部医学科 卒業愛知県一宮市立市民病院研修医1979 年 名古屋大学医学部第2外科医員1983 年 米国カリフォルニア大学留学 1987 年 名古屋大学医学部文部教官 助手1992 年 同 講師 1998 年 愛知県厚生連海南病院 外科部長 2007 年 岐阜県立多治見病院 主任部長兼消化器外科部長2010 年 地方独立行政法人岐阜県立多治見病院 理事長 兼 病院長

病院の特徴

t8-1-1.jpg

 大都会ではなく、かといって田舎でもない、地方の中堅都市が多治見市です。特に高齢者が多いということもないし、大きな産業が少ないので若い人は仕事で名古屋に通う人が多い。典型的なベッドタウンですね。

 当院は医療圏約40万人の東濃地区の基幹病院として、がん拠点病院、地域周産期センターといった設備を備えています。

 診療科の特徴としては、個別の診療科というよりむしろ「すべての疾患に対応できる」病院であることが特徴でしょうか。急性期医療に加えて緩和病棟もありますし、結核などの感染症病棟、精神科の病棟もあります。急性期総合病院でここまで揃っているのはあまりないのではないでしょうか。

地域の診療所との連携

 地域連携については特に力を入れています。地域医療連携センターを置いて、職員が年に何回かは地域の開業医をまわって連携を進めています。電子カルテの共有化についてはすでに準備を進めていて、今年の10月からスタートしますので、希望される開業医さん向けに導入する予定です。

新診療棟建設について

t8-1-2.jpg

 築年数が30年経過しており手術室やカテーテル室が老朽化して現在の高度医療にふさわしいものではなくなりました。

 また、地域医療構想の東濃2次医療圏のなかで当院は高度急性期を担っていきますので、それに対応したハードに変えていく必要があります。

 新診療棟ではハイブリッド手術室などを備える予定で、6年後の稼働を目指して計画を進めています。

医療安全について

t8-1-3.jpg

 医療安全についてはいつも頭にあります。しかし、改めて特別なことをする必要はないとも思うんです。当たり前のことをきちんとやる、たとえば随時確認をとるとか、患者さんや他の医療者とコミュニケーションをしっかりとるとか、極めて普遍的なことを繰り返していくしかない。

 副院長をトップに医療安全委員会も置いていますが、もめごとになる時というのは、どこかで不信感が原因になることが多いのです。対等な信頼関係を築くことがもっとも大切だと考えます。

地域医療構想の下で

 現在の地域医療構想の下、この地域の病院と定期的な会合をもちながら連携するということです。

 病院の役割分担をすることが主な目的になりますし、新診療棟を建設するのもそのためです。

 慢性期や療養についてはほかの病院にお願いすることで調整を進めたいと思います。

t8-1-4.jpg

t8-1-6.jpg

九州、中四国ではあまり見ないタイプの側溝蓋。

t8-1-5.jpg

 Yahoo! でおそろしいトピックを目にした。「8月2日=気象庁によると岐阜県多治見市で39.2 度を観測。多治見市は2日連続で39 度を超えた」とのこと。取材で多治見を訪れた時の肌が焦げるような暑さを思い出した。それでも駅前の気温計表示は32.5 度だったはずだ。原田院長が、「まだまだこれからですよ」と笑っていたっけ。意外にも「熱中症が特に多いということはないですね」と同院長。九州の暑さなんて軽い軽い、と帰って来てみたら、高温サウナのような蒸し暑さに汗がしたたりました。結論。暑いところはいやです。無理です。以上 =副編:黒男


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る