医療という名の山の頂上に挑む

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

医療法人エム・エム会 マッターホルンリハビリテーション病院 白川 泰山 理事長/院長

白川 泰山(しらかわ たいざん) 1986 広島修道高校卒業 1992 広島大学医学部卒業 同整形外科入局 市立八幡浜総合病院勤務 1994 中国労災病院勤務 1997 信原病院勤務 1999 広島県立安芸津病院勤務 2000 マッターホルン病院勤務 2003 医療法人エム・エム会理事長就任

 マッターホルンリハビリテーション病院の名前の由来は、白川院長の父親である先代院長が登山好きで、アルプス山脈に属するマッターホルン山からとったもの。白川院長の名前にも「山」が入っている。

 呉市のリハビリテーションを一手に担う同院は医療という山の頂に挑み続けている。

c3-1-1.jpg

趣味は読書。最近読んだ本で感銘を受けたのは、百田尚樹著「海賊と呼ばれた男」。吉川英治も好きで、なかでも「三国志」が好み。好きな武将は、軍師の諸葛亮孔明だとのこと。

―病院の特徴を教えてください。

 呉市は急性期病院が多いのですが、回復期病院は少なく、当院は、その受け皿になるべく、リハビリ中心の医療を提供しています。

 脳卒中の患者さんの神経機能回復の促進を目的としたリハビリテーションを「ニューロリハビリテーション」と呼びます。我々の特徴は、ロボットスーツ「HAL」と電気刺激を組み合わせ、このリハビリを行なっているところです。

 人間は筋肉を収縮させようと意識して筋肉が収縮するのではなく、ひとつの動作をする過程で、筋肉は動く。動作を学習する過程で、筋肉の収縮は得られます。動作を学習するのにHALや電気刺激は有効です。肘を上げる動作ができれば、必然的に筋肉も動く。動かせない人はきっかけを与えてやらなければならない。人間が体を動かすとき、「さあ動かすぞ」と頭で考えるのではなく、無意識に動いています。口で言っても理解できるものではありません。とにかく体で覚えるしかないのです。一つの動作ができるようになると、それを脳が認識して、次の動作が行なえるようになります。

 当院は回復期リハビリテーション病院です。急性期病院から回復期の患者さんを年間約250人受け入れています。

 呉医療センター、呉共済病院、中国労災病院などから患者さんを紹介してもらい、リハビリを行ないます。

 患者さんの内訳は40〜50%が大腿骨骨折、40%が脳疾患、残りの10〜20%が廃用性症候群の患者さんです。

 私はスポーツ整形が専門で、同じ筋肉を何回も使うことで慢性の疲労性炎症が起きるオーバーユース症候群の治療に力を入れています。筋腱付着部炎への対外衝撃波治療を行なっているのが特長で、今後も力を入れて取り組んでいきたい分野です。

―ロボットスーツHALについて教えてください。

 HALは1996年に筑波大学の山海嘉之教授が開発しました。医療分野のほかに、介護での活躍も期待されています。近いうちに腰用、腕用のロボットも出るので、導入を検討している最中です。

 広島県では当院だけが導入していて、現在、3台あります。全国でも、まだ30台ほどしか導入されていません。

―今後の課題は何ですか。

 呉市は高齢化が進んでいて、老老介護や独居世帯が問題になっています。骨折で、うちに来る患者さんの3割強が90歳以上です。70歳の人が在宅に戻っても、比較的若いご家族がいるので問題ないのですが、80代以上になると家に帰っても同年代の奥さんしかいないか、一人暮らしがほとんどなので、なかなか在宅復帰を推し進めるのが困難な状況です。

 まずは身体能力をどれだけ高められるかが課題で、健康寿命を延ばすべく、自立した歩行能力の獲得のためのリハビリ、前期高齢者の段階から病院に来てもらい、ロコモティブシンドロームにならないように健康増進を勧めています。

 現在、3名のメディカルソーシャルワーカーを配置し、家族との連携、サービス付高齢者住宅などへの紹介など、地域とのきめ細やかな連携をはかっています。

―呉は気候がいいですね。

 呉市は「住みやすい街100選」に選ばれています。大規模な急性期病院が多く、医療アクセスが良好なのが、その理由です。高齢者にとって住みやすい、いい街ですね。 温暖な気候で、かつては南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)も冬季キャンプをしていました。海も近く、高速道路も通っていて、スキー場に1時間ほどで行けます。

 海上自衛隊があるので災害に強い街でもあります。呉医療センターが広島県の3次救急を行なっていますし、自衛隊病院もあるので、有事の際はヘリコプターなどで他の地域へ搬送可能です。呉市から主に広島市へ搬送され、まれに福岡県の北九州市まで搬送することもあるそうですよ。

―ホームページに「Life is Motion」とあります。そこに込められた思いは何ですか。

 「Life is Motion」はアリストテレスの言葉です。

 呼吸すること、動くことこそが生きることです。寝たきりで人生を過ごすよりも、心と体を動かしていくことが重要だとの思いを込めています。

 病院理念は、マザーテレサの「ANY WAY」です。

 医療をしていると、うまくいっても、いかなくても、お叱りを受けることがあります。この言葉を肝に命じ、何があってもくじけずに前へと進んでいくつもりです。

 「ANY WAY」=でも、とにかくやってみる。みなさんもこの言葉を忘れないでください。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る