頼ってくれる患者さんのために

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

医療法人 正明会 諸岡整形外科病院・諸岡整形外科クリニック 理事長 諸岡 正明

【諸岡正明理事長プロフィール】1962 九州大学医学部卒1963 同整形外科入局1968 医学博士1973 九州中央病院整形外科部長1978 諸岡整形外科クリニック院長1986 諸岡整形外科病院院長1994 医療法人正明会 諸岡整形外科病院理事長兼院長2001 同法人諸岡整形外科病院・諸岡整形外科クリニック理事長/日本整形外科学会認定医、同学会認定スポーツ医など

 福岡県那珂川町にある医療法人正明会諸岡整形外科病院・諸岡整形外科クリニック。諸岡正明理事長の名前は日刊紙や会報などさまざまなところで目に留まる。諸岡理事長の人となりは...。クリニックを訪ねた。

―病院の沿革は。

k9-1-1.jpg

 九州中央病院の整形外科部長だった時、入院していた患者さんが「私のところで開業してくれんか」と言ってくれたことが開業のきっかけです。ちょうど、この一帯で区画整理をやっていた時期で「自分の土地を譲るから」と。ここは田舎でしたが、西からも南からも来やすい、いい場所だと思いました。

 開設した1978年当初は診療所でしたが、患者さんが増えたため、病院を造りました。現在クリニック19床、病院54床でやっています。

 九州中央病院、その前は大学、日赤、九州医療センター、私が病院を移

るたびに患者さんが付いてきてくれました。開業その日から100人、3か月ほどで150人と、患者さんはどんどん増えました。

 私はすべての患者さんに友達のように接しています。友達になってしまおう、と。生まれ持っての性格ですね。30年、40年前に診た患者さんが今も遠方からお見えになっています。

 病気だけ見て、患者さんを見ないようではだめです。体と病気だけでなく、患者さんとコミュニケーションを図り、医師と患者が理解し合わなければと思います。

―医師、理事長としての思いを聞かせてください。

 私の理念は、「一に頼ってくれる患者さんのために」。医者は経営のことを考えてはいけない、患者さんが少しでもお金に見えたら、お医者を辞めなきゃいけないというのが開業した時からの考えです。いかに利益を上げるか、どうしたら患者さんが増えるかを考えてはいけない。医者をやるからには患者さんのことだけ考えるというのが理念です。

 MRIは、うちともう1カ所が福岡で一番最初に入れました。大学にも大きな病院にも入っていないころで、九州でも3〜4番目ぐらいに早かったでしょう。電子カルテ化も早かったです。患者さんのために最先端の医療を求めています。

 患者さんが来院して、私が診察して説明したとしても、セカンドオピニオンを勧めます。当然の権利ですし、いろんな意見を聞いた方がいいと思うからです。

 長崎や山口など遠くから来る患者さんも多いので、ここでの診察はなるべく1回だけにして、あとは近くの病院で診てもらうようにもしています。病気のことを患者さん自身が理解して、原因や気を付けることが分かれば、病院に来なくても治ります。県外から何度も通うのは大変ですから、その日にすべて済むようにMRIも2台置いています。

 私はもうすぐ79歳になるんです。同窓会に行っても、大方の人は仕事を辞めていますよ。私は月曜から土曜、ときには日曜も働いています。辞めることを考えなきゃいかんかな、と思っています。

―なぜ医師に。

 幼稚園のころから、親父は「お前は医者だ。九州帝国大学しか行っちゃいかん」と言っていました。親父も医者をしていましたから、大人になったら医者になるもんだと思っていました。

 父は婦人科でしたから、自分も周りも婦人科に進むとばかり思っていましたが、いろいろな科から勧誘がきて、中でも1番強くアプローチしてきたのが整形外科の先生でした。医者、整形外科の仕事は生活の一部になっています。

―待合室横のギャラリーが充実していますね。

k9-1-2.jpg

諸岡正明理事長による写真と俳句が並ぶ、諸岡整形外科クリニック待合室隣のギャラリー(関連記事はこちら

 私が撮影した写真に俳句を付けて展示しています。診察のとき、患者さんとのコミュニケーションが図れ、そこに信頼関係が生まれます。新年からは、そのギャラリーに総合案内係を置き、患者さんの質問に答えられるようにしています。

 写真を始めたのは親父にカメラを与えられた小学5年のころ。でも「ただ写しちゃいかんぞ」と。分解して組み立て直し、撮影して、現像して、焼き付けて、それをすべてやって、どうしたら美しく写るか勉強しろと言われました。カメラだけじゃなく、勉強机も扇風機も、自分で使うものはすべて自分で作りなさい、そういう家庭でした。

 「勉強しちゃいかん」と親父はよく言っていました。勉強は学校でするものだと言って、夜、家で勉強していたら電気を消されたりしました。

 勉強しない代わりに趣味はいろいろやりました。写真、山登り、スキー。高校までに佐賀県内、大学1年で九州内のすべての山に登りました。大学に入って詩吟部、ダンス同好会もつくりました。医者になってダイビングを始めてライセンスも取りました。今のめりこんでいるのは古代史。土日は福岡県の古墳やいろいろな人の足跡を巡り歩いて過ごしています。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る