医跡探訪 長崎医科大学旧正門

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

24-3.jpg

 昭和20年8月9日、6日の広島に続き、長崎にも原子力爆弾が投下された。写真は、長崎大学医学部の前身である長崎医科大学の旧正門で、被爆し左側が傾いているため、保護のため柵が作られている。爆心地からは、およそ600mの距離。被爆建造物として、多くの観光客が訪れる。

24-4.jpg

 左の門柱には「長崎醫科大學」、右には「長崎醫科大學附属薬學専門部」と旧字で書かれ、長崎大学医学部の歴史医跡探訪長崎医科大学旧正門を感じさせる。右に倒れた2本の柱は扉を支える内門柱。当初は金属製だったが、武器製造のため提供し、被爆時はコンクリート製だった。支えていた扉も、金属から木製のものに変えられていたと記録に残る。

 「長崎大学医学部創立百五十周年記念誌」によると、角尾晋医科大学長(当時)は、東京出張の帰路、6日に被爆した広島を通過し、被災の惨状を目の当たりにした。8日に10日から休校することが決まっていたという。9日大学では、500余人の教職員学生が犠牲になった。

24-5.jpg

 また当日、附属医院では、入院患者107人を含む300人ほどの患者がいた。患者の死亡者数は50余人で、地下室で動けなかった重症患者は助かったという。

 角尾学長も被爆し、22日に亡くなった。後事を最古参の教授に依頼したという。教授たちの多くは家族を亡くしていたが、救護活動を優先したと記録されている。

 門は今では正門でなくなったが、依然として長崎大学医学部の出入り口の一つ。大学から附属病院までは、この門を通るのが一番近い。

 門から上がり、学内に入ると、シーボルトの顕彰碑の隣に、角尾学長の胸像を見ることができる。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る