家庭での血圧測定は重要|福岡県医師会館で日医生涯教育協力講座セミナー

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

朝と就寝前がポイント。上腕に巻く血圧計を推奨。

 日医生涯教育協力講座セミナー「家庭血圧測定の重要性―仮面高血圧の診療の実際」が12月7日(土)に福岡市博多区の福岡県医師会館大ホールで開催された。出席者数はおよそ120人で、3つの講演とパネルディスカッションが行なわれた。開会に際し福岡県医師会の松田峻一良会長があいさつ。座長は久留米大学医学部の今泉勉名誉教授と国立病院機構九州医療センター高血圧内科の土橋卓也科長、総合司会を福岡県医師会の津田泰夫理事が務めた。

土曜日の午後にもかかわらず120 人が参加、質疑応答でも活発な論議が交わされた。

64.jpg

65.jpg

66.jpg

 最初の講演者は久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門の甲斐久史准教授。「高血圧診療の落とし穴―仮面高血圧」と題して講演した。

 家庭血圧測定の有用性について、診察室血圧よりも長期間にわたり、繰り返し安定した条件で測定でき、再現性が高い家庭血圧測定の活用について話した。また診察室血圧で、正常でも診察室外血圧で高血圧という仮面高血圧の危険性についても語ったほか、家庭血圧測定の指導ポイントの詳細な説明も行なった。

 次の講演は、九州大学大学院医学研究院先端循環制御学の廣岡良隆教授による「神経体液性因子活性化がもたらす高血圧および高血圧性心疾患」。

 廣岡教授は、神経体液性因子活性化は、見えなくても高血圧の病態に関わっており治療ターゲットであることや、酸化ストレスと交感神経活性化は深く関連していて薬物治療の新たな視点となっていること、腎神経アブレーション術など、新たな治療法が世界で広まっているということなどを語った。

 最後の演者は九州大学大学院医学研究院医療経営・管理学の鴨打正浩教授。テーマは「脳卒中を予防するための血圧管理」で、急性期脳出血患者の血圧治療はどうするか、血圧値と脳卒中の関係、外来血圧、家庭血圧と脳卒中の関係、血圧の日間変動と脳卒中の関係、抗血小板療法と脳卒中の関係、抗凝固療法と脳卒中の関係、脳卒中を取り巻く社会的背景などを語った。

 講演後、「脳心血管疾患を予防するために家庭血圧測定をどのように活かすか?」をテーマにパネルディスカッションがあり、引き続き座長を今泉、土橋の両氏。講師を講演した三人が務めた。

 パネルディスカッションでは、仮面高血圧の病態の本質や高血圧性心疾患の実地診療での指標についてなど、活発な質疑応答が交わされた。甲斐教授によると、家庭で血圧測定を行なう場合、上腕に巻くタイプの血圧計がお勧めだという。測定する際には、椅子に座った状態でカフを巻き、心臓と同じ高さにカフの位置がくること、姿勢を正しくし、カフと上腕の間に指が一本入るくらいに巻くことが正しい測定法だと語った。

 測定するタイミングは朝と就寝前で、①起床後1時間以内②排尿後③朝食前(降圧剤を飲んでいる場合は服薬前)④安静な状態になって1〜2分後。一方、就寝前は、①就寝前②安静になって状態1〜2分後③飲酒は控える④就寝直前に入浴する場合は入浴前がポイントだと述べた。

 質疑応答で、仮面高血圧の病態の本質についての質問があり、廣岡良隆氏は、睡眠不足や睡眠時無呼吸症候群などにより夜間の副交感神経が活性化して血圧が上がった状態になることも一因ではないかと答えた。

 また1日2回、高血圧治療薬を投与する場合、朝にカルシウム拮抗薬を投与して夜にレニン―アンジオテンシンを投与するのか、またはその逆の方がいいのかどうかの質問には、他の種類の薬を投与するとの返答も含め、各パネラーで見解が分かれる結果となった。

73.jpg

 福岡県医師会の松田峻一良会長は冒頭のあいさつで、先日の経済財政諮問会議で2014年度予算編成の基本方針案が提示され、その中で診療報酬改定での薬価財源の切り離し、診療報酬本体の抑制などが盛り込まれてあり、70歳から74歳の医療費自己負担についても来年度から段階的に原則通りの2割に戻すということと、医療提供体制改革では医療機能の分化、連携を推進するために次期通常国会に医療法改正法案を提出すると明記されている点について語った。

 これを受けて昨日6日、医療関係40団体からなる国民医療推進協議会が日比谷公会堂で国民医療を守るための総決起大会を開催したと述べた。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る