最期の感謝 稗田 尚(Hieda Hisashi)

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

 医学の進歩につれて病気は次々に治るものだと思っている医師が多くいる一方で、患者が退院しても最後には高齢者特有の病名で戻ってくるから、病気は治せず、緩和がせいぜいだとする医師もわずかながらいるそうだ。

 私がこの世を去る時、死因が何であろうと、周囲に恨みつらみを吐いたり毒づいたりしたくない。本心から感謝の言葉を伝えて生涯を終えたい。

 まずは妻。何万回お礼を言っても足りないほどである。先に逝くことをよろこび、しかし残すことをかわいそうにも思う。2人の娘にも感謝したい。よき父親とは言えず、陰ながら苦悩した日もあったはずだ。そして2人の弟。私は兄弟に恵まれた。母がまだ生きていれば、最大限の感謝と詫びと、むこうで待っているからと伝えたい。孫が私の死を見届ければ情操教育にはなるだろう。

 その時、そばにいる医師にも、あなたが主治医でよかったと感謝したい。治せなかったじゃないかと毒づいたら、私の最期がぶち壊しになる。

 となると、しょげ返っていられたら困るのだ。医療の敗北だと言われたら、こっちが敗者になる。あなたの手が神になれなかったことを私のせいにしないでもらいたい。

 だから私は、主治医を人柄で選びたい。努力の結果、どんな結末に至ろうと、あなたでよかったと感謝できる医師にそばに居てもらいたい。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る