観光地に特長ある病院を

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

医療法人社団順幸会 阿蘇立野病院 院長 上村晋一

1983 私立真和高等学校卒 1990 久留米大学卒 財団法人癌研究会付属病院内科勤務 1992 熊本大学医学部附属病院第1外科勤務 1993 済生会熊本病院心臓血管外科勤務 1996 社会保険下関厚生病院外科勤務 2000 阿蘇立野病院勤務。
■日本外科学会専門医 日本胸部外科学会認定医 日本消化器外科学会認定医 全日本病院協会理事 日本医療環境オゾン学会理事 日本医師会認定産業医

 順幸会は上村院長の父、順一理事長が昭和47年に開院した上村外科医院に始まる。阿蘇立野病院は54年、50床の病院として開院し、現在は88床。理事長は今も、院長の実家である上村外科医院で診療している。

31.jpg

上村院長(右)と実弟の上村由久法人本部長兼事務局長。

―救急医療功労者知事表彰を昨年受彰されていますね。

 父が病院を作った時、すでに交通戦争なんて言われていましたが、ここは観光地で、観光客の交通事故がけっこうあるんですよね。

 また、田舎の病院はどこも2次救急はやらなければなりません。特に南阿蘇村には自治体病院がありませんから。今地域の中心的な病院として、開業医の先生方と連携しています。

 しかし救急に特別力を入れているというわけではありません。救急だけで病院の経営をするわけではありませんから。

―自由診療にも力を入れているそうですね。

 「九州オゾン・マグネ療法研究センター」というものを設立しました。

 標準治療では治せそうにない癌の患者さんでも、まだ治療をがんばってみたいという方はいます。そういう患者さんを治そうと、父が30年ほど前に始めた代替療法が交流磁気治療でした。

 私も父を継ぎ、交流磁気治療を勉強するうちに、オゾンを治療に取り入れました。オゾンだけでなく、高濃度ビタミンC点滴療法など、今は多くのオプションが増えています。当院の医師は私だけでなく、ほとんどの医師がオゾン・マグネ療法を勉強しています。

 病院の新館を一昨年の5月に建てました。4階は空け、転換型老健施設、あるいは簡易型老人ホームを作ろうか、と考えていたのですが、統合医療を展開するためのスペースにしました。今後は食事療法やアロマ・ハーブなどを使った治療などいろんな療法を展開していきたいと考えています。患者さん同士の友の会みたいなものも今後は展開していきたいと考えています。

 現在当院で自由診療を受ける患者さんは、月間150から200人くらいです。当院としては癌治療という気持ちが強くあるのですが、実はオゾン・マグネ療法の7割が、アンチエイジング目的の女性です。主旨とは少々違いましたが、必要としている患者さんのためにこの療法を続けていきたいですから、歓迎しています。

 オゾン・マグネ療法や高濃度ビタミンC点滴療法は1時間ほどですから、観光のついでにも来ていただけます。この辺りはゴルフ場も多く、ゴルフの帰りに来ていただいてもいいんです。また温泉地で旅館もありますから、昔の湯治みたいな感覚で近隣に泊まっていただけるといいですね。当院に遠方から来ていただくことで、地域の活性化に寄与できればいいなと考えています。

―地域に雇用を作っているという側面もありますね。

32.jpg

以前このあたりは長陽村立野という地名だった。現在は3村の合併により南阿蘇村立野。温泉地というだけでなく、鉄道マニアには豊肥本線のスイッチバックで有名な観光名所であり、病院の裏を列車が通っている

 若いころは街に憧れます。しかし誰もが都会の生活に合うわけではありません。

 そういう時に、看護師さんなどの働き口がないというのももったいないですよ。そういう人たちが帰ってきた時に、働き口として当院があるということも、地域への貢献の一つだと思います。そういう人の働き口を守るためにも、しっかりとした医療を展開しなければならないと考えています。

 そのためには医師の確保も重要です。

 お年寄りの増えている地域ですから、当院では今リハビリテーションや整形外科に力を入れています。去年から久留米大学時代の同級生に来ていただいて、整形外科を拡充しました。それと泌尿器科でお年寄りの膀胱症状に対応できる病院です。当院で前立腺は手術までできるようにしました。老人をよく診れるように、病院の体制をシフトしています。

 ただやっぱり医師確保・スタッフ確保は、永遠のテーマかも知れないですね。

―兄弟で病院を運営することに不具合はありませんか。

 何もないですね。法人本部長は私の考えを良く理解してくれます。設立時の理念も分かっているし、血を分けた肉親という安心があります。診療に多くの気持ちを割くことができて、感謝しています。それに父の医院で電気治療をしていた柔道整復師ですから、医療の素人でないので、非常に助かっています。

 法人では別グループで特別養護老人ホームを運営していますが、社会福祉法人の統合施設長には助けられています。信頼できる職員を確保することも、医療に従事する職員の確保と同じくらいに大事なことですから、今とてもいい状態だと思います。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る