帯広の谷田医師 本人の利益考えて

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

―死生学入門講座―最終回

15.jpg

新吉塚病院 佐渡島省三院長

福岡市中央区の天神ビルで2月23日、医療講座「死生学入門」があった。

講師は前山口大学医学部教授で、北斗病院(帯広市)在宅医療科の谷田憲俊医師。自分や家族の死に関心を寄せる市民40人に、「日本人の死生観の変遷を振り返る」と題して話した。

この講座はNPO患者の権利オンブズマンが2007年から、年3回開いているもの。

谷田医師は、古代の死と葬送について東洋と西洋を比較し、「死の5段階説」(拒絶―怒り―交渉―抑うつ―受容)を引いて、いつの世も人は死を受け入れられないことや、最近のマスコミ調査で、あの世や霊魂があると半数の人が思っており、最近は若い女性に増えていると話した。参加者の終末医療についての質問には「選択は患者の意思に従うべき。家族が決める時は、本人に意味や利益があるかを医師に確認すること」と答えた。

オンブズマン事務局では3回とも好評だったとして、来年度も諸問題を取り上げたいとしている。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る