九州医事新報社 - 地域医療・医療経営専門新聞社

肝がんの要因が変化 病診連携で早期発見を

肝がんの要因が変化 病診連携で早期発見を

熊本大学大学院生命科学研究部 生体機能病態学講座 消化器内科学分野
田中 基彦 准教授(たなか・もとひこ)

1988年熊本大学医学部卒業。
国立療養所熊本南病院(現:国立病院機構熊本南病院)
NTT西日本九州病院(現:くまもと森都総合病院)
熊本大学医学部附属病院(現:熊本大学病院)消化器内科助手、同講師などを経て
2012年から現職。

 直接作用型抗ウイルス剤(DAA)の登場で、慢性ウイルス性肝炎の多くが内服薬のみで完治できる時代となった。一方で、糖尿病や脂肪肝といった生活習慣病を要因とする肝がんの発症の増加が懸念されている。その背景や課題について、田中基彦准教授に話を聞いた。

―医局での取り組みは。

 熊本大学の消化器内科学は2003年に開設されました。当時は初代である佐々木裕前教授と教員を合わせて、わずか3人の教室でした。現在は、9人の教員を含めて2教室全体で約30人が在籍するまでになりました。

記事に関する感想・コメントはこちらから

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
メニューを閉じる