九州医事新報社 - 地域医療・医療経営専門新聞社

嚥下障害のための新たな病態評価の研究に着手

嚥下障害のための新たな病態評価の研究に着手

高知大学医学部 耳鼻咽喉科学教室
兵頭 政光 教授(ひょうどう・まさみつ)

1983年愛媛大学医学部卒業。
スウェーデン・カロリンスカ研究所ストックホルム南病院留学、
愛媛大学大学院医学系研究科准教授などを経て、2008年から現職。
高知大学医学部附属病院副院長兼任。

 食事を摂るために欠かせない嚥下(えんげ)機能。嚥下機能の低下は患者のQOLに直結する。日本嚥下医学会の理事長でもあり、これまでも嚥下内視鏡評価基準の提唱など、嚥下障害の正確な診断に尽力してきた兵頭政光教授が今、取り組んでいる新しい病態評価とは。

—嚥下障害の新たな病態評価の研究を始められました。

 嚥下機能の検査は嚥下内視鏡検査(VE)や嚥下造影検査(VF)を行うのが一般的です。内視鏡検査では上からの画像、造影検査では、正面や側面からの画像を捉えることができますが、どちらも平面的なため、正確な病態把握が行いにくい場合がありました。

記事に関する感想・コメントはこちらから

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
メニューを閉じる