九州医事新報社 - 地域医療・医療経営専門新聞社

和歌山の小児医療を守り川崎病の新治療を開発

和歌山の小児医療を守り川崎病の新治療を開発

和歌山県立医科大学 小児科学教室
鈴木 啓之 教授(すずき・ひろゆき)

1981年和歌山県立医科大学医学部卒業。
紀南綜合病院(現:紀南病院)、米テキサス大学ガルベストン校、
和歌山県立医科大学小児科学教室准教授などを経て、2015年から現職。

 小児の後天性心臓病の原因となる川崎病。その臨床・研究に長年携わってきた鈴木啓之教授と研究チームは、2019年に新治療法を発表。地域医療にも尽力する鈴木教授に聞いた。

―川崎病の新治療法とは。

 川崎病は、年間1万5000人以上が罹患(りかん)する原因不明の病気です。全身の血管に炎症が起き、重症化すると血管壁に瘤(こぶ)ができて冠動脈障害を合併する。川崎病患者の約2・6%に、後遺症として残ります。

記事に関する感想・コメントはこちらから

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
メニューを閉じる