今月の1冊 - 57.「思索と経験をめぐって」

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

講談社学術文庫 思索と経験をめぐって 森 有正

k8-2-1.jpg

 この土曜日に近所のコンビニで赤ワインを買った時、レジの若い男性が「こないだはどうも」とお辞儀をした。

 その言葉で、日頃はメディカルスタッフになる専門学校に通っている彼に、次のような話をしたのを思い出した。

 「頑張るという言葉には奉仕と犠牲の2つの顔がある。奉仕は自分を育てるから、それが投影して患者の心を豊かにする。犠牲は自分の命を削るから、その照り返しで患者が苦痛を感じる。頑張りさえすればいいと思うのは幼稚な判断で、頑張りが自他に、豊かさと苦痛のどちらをもたらすかを感じ取る目を常に持っておいたほうがいい」

 哲学者森有正の「思索と経験をめぐって」は、かつて1カ月の読書量が20冊から40冊だったころの必然の通過点で、インドシナ半島にある米とハスと仏教の国で3年近く暮らした時に持参した1冊だ。ヤシやマンゴスチンの木の下で読みふけり、経験と体験、変化と変貌の違いを知って仰天した思い出がある。いろんな言葉の断片が、私の内面に土着した。

 書物には知識を得るものと知恵を生じさせるものがあり、この本は明らかに後者。そういえばヒマつぶしの娯楽本もあるが、最近は手に取ることもなくなった。

(記=本紙編集長)


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る