救急、がん診療を軸に患者・職員を引き付ける

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

福山市民病院 高倉 範尚 福山市病院事業管理者

1973 岡山大学医学部卒 同第一外科入局 松田病院 1977 福山市民病院 1979 三宅病院 1983 岡山大学第一外科助手 法務技官(岡山刑務所医務課長)採用 1988 庄原赤十字病院外科部長 1991 国立福山病院外科医長 1997 岡山大学第一外科講師 1999 岡山大学第一外科助教授 社会保険広島市民病院外科部長 2000 同外科主任部長 2002 広島市立広島市民病院副院長 2009 福山市民病院副院長 2010 同院長 2014同院長・福山市病院事業管理者 2015 福山市病院事業管理者

 広島県の東部に位置し人口47万人を擁する中核都市・福山市。唯一の市立病院である福山市民病院は2014年に地方公営企業法の全部適用病院となり、病院事業管理者が置かれた。前院長の高倉範尚・同管理者に現状と今後の展望を聞いた。

c1-1-1.jpg

 福山市民病院は1977(昭和52)年、救急とがん診療をするべき病院として開設されました。現在もその路線をたどり、2005年に救命救急センターを併設、2006年には地域がん診療連携拠点病院の指定を受けています。

■全国トップの救急外傷症例数

 福山市の救急出動件数は年間約2万件。うち3千件ほどをここで受け入れています。救急搬送された患者さんの約70%が入院していることを考えると、重症患者が多いと言えると思います。

 山陽自動車道・福山東インターが近いので、高速道路上での事故で負傷した人も運ばれてきます。骨盤骨折の観血手術の症例数は全国で1〜2番目の多さ。外傷治療を学びたいと全国から医師がきています。

■領域広がる「がん診療」

 私が来た2009年当時のこの病院には、産婦人科の入院診療はありませんでしたが、医師2人を派遣してもらうことで2011年から婦人科がんの治療ができるようになりました。また2013年5月には歯科口腔外科ができ、口腔がんの診療も可能に。現在では小児がん以外のすべてのがんを診療しています。

 最新の治療・診断機器の導入も進めています。今年3月には手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を使った手術を泌尿器科領域で始めました。高精度放射線治療装置「トゥルービーム」での治療も11月から開始します。

 さらに、子宮がんの治療で、体の中から放射線を照射するのに必要なラルス(遠隔操作密封小線源治療装置)の導入も検討しています。福山市には現在、日本婦人科腫瘍学会に認定された修練施設がありません。圏域の他施設が認定条件を満たすことができなければ、それを満たして認定施設となることが、がん診療連携拠点病院としての役割ではないかと思っています。

 救急とがんに関わらない診療科でも、当院ならではのことをしたいと思っています。昨年、総合診療科の医師が赴任し、初期研修医への初療指導を担ってくれています。そしてこの春、研修を終えた6 人のうち5 人がこの病院に残り、うち1人が総合診療科を選んでくれました。この総合診療科は当院の特色のひとつになると思います。

 また、地域の教育研修病院として、旗振り役になりたいという希望もあります。そのためには職員のスキルアップが必須です。医師、看護師、技師、薬剤師、すべての職種の人が、この地域のそれぞれの職種を引っ張ってほしいと願っています。

■公立病院間の連携も

c1-1-2.jpg

玄関を入ってすぐの場所にある「情報サロン」

 福山市を含む6市2町(広島県の尾道市、三原市、府中市、世羅町、神石高原町と岡山県の笹岡市、井原市)でつくる備後圏域の連携中枢都市圏構想を受け、この8月に各自治体の公立病院長、事務部長が集まり、一緒にどのような取り組みができるか話すことになっています。

 今も当院から圏域の3公立病院に医師を出していますが、多くの病院が集まれば、医療連携について新たな取り組みができるかもしれません。医療材料の共同購入などもできるかもしれませんね。

 救急、がん診療、周産期など特色の違う「マグネット病院」が地域にいくつかあれば、そこに医師が集まり、医師不足に悩む病院に医師を派遣できます。その役割は今後さらに増えると思いますし、当院もそれを担える病院でありたいと思っています。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る