投稿 落語を聞こう 三吉哲司

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

 脳梗塞で倒れて半身麻痺となった母は、専門のリハビリを受けるために入院し、不機嫌になった。同じように脳に障害を受けた患者が、奇声を発したりうなったりし、じっと見つめてきたり、不自由な動きを強いられたりする様子を見て、ふさぎこんでいるのだった。

 見舞いに行くたびにそんな話を聞かされるとこちらもつらい。そこで楽しませようと、テレビで見た落語や漫才などの話をしてみたら笑ってくれた。その中には老いをネタにしたものがあった。

◆病院の待合室でおばあちゃん同士の会話

「あんたどこが悪いの?」
「体じゅう」
「体じゅう?」
「こないだから指で頭を押えても痛い、胃を押えても痛い、足を押えても痛い。これはいよいよもうおしまいかと思って先生に診てもろうたら、指の骨、折れてました」
(桂文珍の「老婆の休日」より)

◆友人との会話

「お互い年とった。おまえも耳遠なったなあ」
「でもなあ、そのかわりトイレ近うなったで」
(桂文枝6代目の「友よ」より)

 現実には深刻な状況や淋しい状況を笑いに変える。プロはたいしたものだと感心する。そうして母の話を聞いていると、プロはこれも笑いにするのだろうと気づいた。そこで母に、病院での言動をいやだと思うより、笑いのネタみたいなものだから笑ってしまえとすすめた。

 すると次に見舞いに行ったとき、母は「落語だと思ってしまえば、何もかもおもしろく思えて、笑えるようになった」と喜んでいた。今までは自分の身を嘆き、他人の状況を見ては嘆いていたのに、自分の病気をさしおいて楽しんでいる。しまいには自分の病気すら笑って見せた。

 リハビリのトレーニングに輪投げがあるのだが、見ていてくれという。あまりに楽しそうにやるので「見たらお金をくれっていうんじゃないの」と言ったら笑っていた。何度も見ているうちに「さあ、熊の曲芸が始まるぞ」とちゃかしたら、母はこれも笑って受けとめた。病状が良くなったわけではないが、見事に病気を克服して見せてくれたように思えた。たとえ息子の前だけ無理をしているとしても、そこに母の強さと明るさをみた。

 母は笑いの視点でみることで、嘆く状況を笑う状況に変えた。お笑いを聞くと病が治るという話も聞くが、笑いの視点を持つことも自分を変えてくれるようだ。以来、自分も意識的に、ネットのYouTube やCDで落語を聞くようにしている。世を笑って見ながら、自分を強く明るくする力を養いたい。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る