達観が足りない

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

k3-9.jpg

日本尊厳死協会会報リビング・ウィル(会員数12 万3356 人)

 日本人は、死について考えることを過剰に恐れているような気がする。考えたら死を引き寄せる、そんな心理が根底にないだろうか。

 ある人が日本尊厳死協会に加入して、「尊厳死の宣言書」の複写を自分の子供に渡したら、子供はショックで泣き出したという。子供といっても、いい大人である。

 そんな状況だから国民の7割がリビングウィル(事前指示書)の作成に賛成しながら、実行している人は3パーセントほど。つまりは他人事、自分は死なないという前提に立っての賛成なのだ。

 福岡の初老の救急医はこう言っている。「最近の日本人は達観が足りないんじゃないか」。

 7月1日発行のリビング・ウィル154号は法制化に向けた動きを取り上げ、「あとがき」で、一部識者から「尊厳死というレトリックは『たちの悪い宗教』のようなもの」と非難されたと書いている。この識者は、死に尊厳は不要だと言いたいのだろうか。

 これらのことから、国民の間に「自分の死を見つめる」ことの論議が不足していることがうかがえる。

 九州支部のページには、4月19日に那覇市で開かれた6年ぶりの公開講演会に700人が詰めかけたことや、11月1日に福岡市内で九州大会が開かれること、原信之九州支部長の「玄界灘通信2」には高齢者の健康について書かれている。

 中国支部(古田隆規支部長)は本家好文支部理事(広島県緩和ケア支援センター)の投稿がメイン。20年あまり活動してきた「緩和ケアを考える会・広島」を終えることになったという。理由は、がん医療を取り巻く状況が変化し、発足当初の目的をほぼ終えたと判断したためで、会員数の減少も一因。

 四国支部(野元正弘支部長)は研究会や講演会、講座などを各県で活発に行なっている。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る