中四国を歩く②

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

 下関の病院理事長から「下関発祥の文化がどんどん博多に取られている」と言われた。

 彼曰く、博多どんたくの歌「ぼんち可愛いや寝んねしな 品川女郎衆は十匁 十匁の鉄砲玉 玉屋が川へスッポンポン」は、幕末に長州藩の志士が品川の遊郭で覚えたものを地元に持ち帰り、下関の亀山八幡宮の五穀祭の「八丁浜踊り」のお囃子になった。その後長州の芸者が博多に移り、一気に拡がったのだとか。

 明太子も下関が発祥の地だそうだ。戦後福岡のメーカーが辛子明太子を発売し、今ではすっかり博多名物になっている。おきゅうとも同様に下関が発祥だという。

 文化の流入は今に限らず、古今東西で起こっていることをあらためて感じた。日本の歴史を振り返ると、江戸時代までは中国やオランダから、明治維新後は欧米から文化や技術を取り入れ、近代国家日本がある。

 理事長は最後に「10年後にはフグも博多名物になっているでしょう」と言い、ニヤリと笑った。

 それを聞いてこちらも腹の中で笑った。下関ではいつごろからか、フグは不具をイメージさせることなどから、福(ふく)と言い換えている。縁起をかついでのことらしいが、だったら福岡に取られて当然だ。(新貝)


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る