週に2日手術しています

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

福岡大学筑紫病院 病院長 向野 利寛

1974 鳥取大学卒 九州大学眼科入局 1979 鳥取赤十字病院眼科長 1983 産業医科大学眼科 1990 福岡大学医学部助教授 福岡大学筑紫病院部長・助教授 2006 同教授 2013 同院長

23.jpg

福岡大学筑紫病院 病院長 向野 利寛

 「抜群にアクセスが良い」というのが最初の感想だ。国道3号線に近く、九州自動車道の筑紫野ICや鳥栖筑紫野道路も近い。また鹿児島本線天拝山駅と、西鉄の急行停車駅である朝倉街道駅に挟まれており、高度な医療を提供する病院として好立地であることは間違いない。また、地域医療支援病院、救急告示病院、小児救急医療の拠点病院として、地域の医療を支える役割も担っている。

―昨年12月に院長になりました。

 それまで当院の眼科部長でした。当院の院長は、各診療科の部長や教授から選挙で選ばれます。眼科の病院長は、熊大の谷原(秀信)先生や九大の石橋(達朗)先生など、最近九州の大学病院では増えてきたようです。

―鳥取大学を卒業ですね。

 出身は中国地方ではなく、北九州です。鳥取大学を出たのち、九大の眼科に入局して、産業医大に移りました。だから、県内の眼科の教室には詳しいですよ。久留米大学の方以外は、大体知っている人ばかりです。

 福大に来たきっかけは、産業医大にいた時に大島健司前教授から誘われたことです。それで、当院が眼科と耳鼻科と泌尿器科を開設したばかりの年に、助教授で来ました。それからずっと治療に当たっています。専門は硝子体手術で、診療も手術もまだ現役ですよ。火曜日と木曜日に手術しています。今65歳ですが、私の年齢で硝子体手術をしている人は、日本に何人もいないと思います。

 以前は硝子体手術が可能な施設が少なかったため、北九州・山口、佐賀、大分などからもたくさんの患者さんが来ていました。今も糖尿病による失明など、難しい手術は広域から来ます。当院のアクセスの良さは、広域からの来院に適していますね。私は産業医大の近所から通勤していますが、車も電車も便利です。

 しかし当院には、設計思想や設備が古いという難点がありました。

―病院が新築されました。

 立ち行かなくなった個人病院を、昭和60年に福岡大学が引き受けた経緯のある病院です。診療科が増えるとどうしても不具合が出てきますし、手狭で古かった。建て替えてくれという話はずっと以前からしていたんです。経営状態が良くなく、閉院するという話もありましたが、みんなの努力で黒字化し、やっと建て替えができました。

 昨年3月に建ちあがり、5月7日から診療を開始しました。病床数は変わりませんが、延べ床面積は1・8倍になりました。

 一番変わったのは病棟です。以前は病室も狭く、処置するときは患者さんを廊下に出すこともありました。今は病室でできますし、処置室も各病棟にありますから、全然違います。患者さんも快適になっていますし、喜んでいると思います。

 手術室も広くなり、6室から7室に増えました。脳動脈瘤などの血管内手術などは、同フロアの血管造影室で行なうので、実質もっと増室されているような感じです。使ってみると、手術自体もしやすくなっていました。手術件数も病院全体で増えています。医師や看護師が増えれば、もっと手術できる設備が揃っています。マンパワーの増強は、今後の課題ですね。

―救急医療にも力を入れていますね。

24.jpg

工事中の立体駐車場が右に見える。正面の建物が新病院。(3月17日)

 地域貢献に救急医療は必要で、黒字化する過程でも大きな要素でした。

 今年4月から救急部を救急科に組織変更しました。担当医も増えましたし、今後さらに充実した救急医療が提供できると考えています。

 ただ大学病院として、救急以外の難しい症例を受け入れる必要があり、病床の利用の仕方にさらなる工夫が必要だと考えています。

 ほかには、地域医療支援に力を入れています。在院日数の関係で亜急性期病院との後方連携は大事です。今後もっと強化していきたいと考えています。

 職場環境も改善したいですね。今後は看護師などのワーキングシェアを目指したいのと、産休していた女性医が戻りやすい環境を整えるつもりです。院内保育所を新しく作りましたが、ここで病児保育も出来るようにしたいと考えています。

―周囲に高い建物が少なく、見晴らしがいいですね。

 患者さんが喜んでくれていたらうれしいですね。

 今は院長室からの眺めも良いですが、立体駐車場を建てているので、今後はそうでもなくなりそうです。

 今の駐車場は借り地なんです。また、交通量の多い道路を渡らねばなりません。信号機を当院の前に付けてくれとお願いしたこともありましたが、難しいようです。

 敷地内に駐車場を作れば、経費も削減できますし、患者さんもあまり歩かずに済みます。当院が今後発展していくためにも必要な物ですから、こちら側からの眺めは諦めるしかありませんね。


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る