首有別帖

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく
  • 今月も多くの大学教授や元教授と話をした。大学教授はみな、臨床と研究の両面に秀でた医師だ。だが、実際に会った場合の印象は、それよりも教育者としての側面の方が強いように感じる。多くの病院長が、優れた医師でありながら、経営者やリーダーとしての風格を漂わせているのと同じだろう
  • 弊紙発行日の12月20日は、近代外科学の祖とも評されるアンブロワーズ・パレの命日だ
  • パレは正規の教育を受けておらず、ラテン語で論文も書けなかったが、臨床の分野で工夫をして、フランス国王の侍医頭にまでなった
  • 優れた業績を残した偉人だが、厚い教育を受けていれば、もっと早くに頭角を現したかも知れない
  • 先々月姉妹紙の取材で、久留米大学の福本義弘教授に嬉しい話を聞いた。若い医師が活躍した話だ
  • 福本教授は山口県柳井市の出身。東北大学に勤務していた時に震災を経験し、電気や物資がない状態で診療を行なったそうだ
  • 教授は「若い医師は機器頼りだと非難もされますが(中略)医師を志した人ですから、その場になればなんとかするものです」と述べ、普段の診断・診療の腕を磨く大切さを語った
  • とはいえ、現在の医療が医療従事者のみの努力で進歩しているわけではない。昨今、医工連携という言葉を聞く機会が増えた。工学の発展が、医療の発展に大きく貢献している
  • しかし工業を底辺から支える職人の世界では今、後継者不足に悩む熟練工が多いという。我が国自体にとって良いことではない
  • 「見て覚えろ、技術は盗め」という教育が原因だと指摘する人もいる。「旧態依然とした徒弟制度」とまでは思わないが、分かりやすく指導することは大事だろう。教育の難しさを考えさせられる
  • 良い職人が良い教育者でなくても良い時代ではなくなったようだ。大学教授たちが教育者である理由も、自分の診療を見せるだけでは、医師が育たないからかも知れない。

九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る