コラム 人の見方

  • はてなブックマークに追加
  • Google Bookmarks に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • del.icio.us に登録
  • ライブドアクリップに追加
  • RSS
  • この記事についてTwitterでつぶやく

自分の方に顔を向けている人がいたとする。配偶者だったり恋人だったり、職場の誰かであったり、あるいは客だったりと種々様々だが、私が人を見るとき、こちらに向けた顔は参考にしない。なぜならその表情は、何らかの損得や利害を含んだものだからである。
むしろ、その人の横顔をちらりと見る。視線から外れると、私はそこにいないのと同じになり、先方に油断が生じる。その横顔に、寂しさや悲しみ、不満や失意はないだろうか。見るべきはそこである。
紀元前5世紀ごろ書かれた「孫氏の兵法」に、人の見方について触れた箇所がある。そのなかに「貧しい者を見る時は、何を欲しがるかではなく、何を受け取らないかを見よ」とある。
なかなか鋭い。

これをひねると「富んだ者を見る時は、何を得たかではなく、何を与えたかを見よ」とでもなるだろうか。
何をもって貧しいのか、富むとは何かも併せて考えてみると面白いだろう。自分も俎上に乗せて。
「口先よりもつま先を見る」という言葉もある。相手が何を語っているかではなく、何を行なっているかで判断する。この言葉も覚えておいて損はない。
ネガティブだと言われる人の中には、世の中を冷静に見ている人が案外多い。逆に、ポジティブあるいは「プラス思考」を誇っているような人は、願望と事実をごちゃ混ぜにしている場合も少なくない。「ポジティブな生き方で自分の人生を積極的に開拓しよう」という姿勢の人を私はあまり信じない。その言葉のもとに、人を傷つけ、いじめていることに気がつかない人が多いからである。そういった人はたいてい、ダサイ。「根っからの朗らか」とは違うのである。
人を見る目を養うための最も効果的な方法は、先に自分を正しく見る目を養うことだ。他者から見た目と本当の自分が乖離しすぎてはいないか。それが嵩じるといつか大きくつまずくことになる。
(コバルト色の空)


九州医事新報社ではライター(編集職)を募集しています

九州初の地下鉄駅直結タワー|Brillia Tower西新 来場予約受付中

九州医事新報社ブログ

読者アンケートにご協力ください

バングラデシュに看護学校を建てるプロジェクト

人体にも環境にも優しい天然素材で作られた枕で快適な眠りを。100%天然素材のラテックス枕NEMCA

暮らし継がれる家|三井ホーム

一般社団法人メディワーククリエイト

日本赤十字社

全国骨髄バンク推進連絡協議会

今月の1冊

編集担当者が毎月オススメの書籍を紹介していくコーナーです。

【今月の1冊, 今月の一冊】
イメージ:今月の1冊 - 88. AI vs. 教科書が読めない 子どもたち

Twitter


ページ上部へ戻る